謹賀新年 2016

2016/01/01

あけましておめでとうございます!

雲ひとつない晴れわたる空で、穏やかな元旦を迎えました。


IMGP6546-1.jpg


いつも代わり映えしない我が家のおせちではありますが、
1年に1度のおせちはこれでいいのかな^^

少し変えたのは、「のし鶏」を→「信田巻き」に変えたところ。
「なます」に「柚子の皮」を加えたところ。
今まではお義母さんのをいただくばかりだった、「ひたし豆と数の子」も用意したところ。

数の子=子だくさん、豆=まめまめしく、といった語呂合わせなのでしょうね。
東北地方ではお正月にこれを食べているところも多いようです。
数の子はしっかり塩抜きして、薄味で出汁を効かせるととっても美味しいな~と思います。
子どもの頃は全然見向きもしなかったものが、美味しいこの頃(笑)

美味しくできたので、来年のために(笑)レシピを残しておきたいと思います。

** ひたし豆と数の子 **

塩数の子     多分、、150g~200g(何度か水を変えて、塩抜きをしっかり)

ひたし豆      適量(枝豆または青大豆、だだ茶豆など)

漬け汁       だし汁(200cc)+みりん・酒・醤油(各大さじ2弱)一度沸騰させ冷ます。

鰹節        1/2パック(1~2g)

「冷めた漬け汁」に「塩抜き数の子」と「豆」「鰹節」をタッパーに入れて、
1日ほど冷蔵庫で漬けたら食べられます。薄味ですが、出汁がしっかり効いてます。

我が家のお重はこんな感じで↓一人分ずつになっています。


IMGP6555.JPG


お正月番組を見ながら、食べて、飲んで、笑うお正月。
今年も、小さな幸せに感謝の気持ちを忘れず、何気ない日常を大切に過ごしていきたいと思っております。


IMGP6557.JPG


皆さまにとりまして、今年1年が笑顔溢れる素敵な1年になりますように☆

本年もどうぞよろしくお願いします^^

*********************************************

 フェイスブック、インスタグラム始めました♪
 よかったらフォローしてください^^

*こちらのブログでは商品名などの細かい部分が公表できないことになっていますので、
 もし個人的な質問等ございましたら、遠慮なく J'sダイニングのゲストブックをご利用ください^^
 こちらで一言、「質問かいたよー!」と添えてくださると見落としがないのでよろしくお願いします♪
  インスタグラムでももちろんOKです!

*コメントが反映されるまでお時間がかかります。
 わたしの返信が先に投稿されてしまう場合もございますが、ご了承ください^^

********************************************
 皆さまのコメントが何よりの励みになっています♬ いつも温かなメッセージをありがとうございます^^

>かーちゃんさん
 こちらこそ^^ いつも温かなコメントを残してくださり、感謝の気持ちでいっぱいです!!!
 2016年も美味しいレシピが発信できるよう、自分らしく頑張りたいと思っております。
 今年は娘さんもかーちゃんさんも年女なんですね^^
 素敵な1年になりますように☆
 今年もどうぞよろしくお願いします^^

コメント(7件)

■うさぎ

初めまして!
須田さんのブログやInstagramで、盛り付けなどとても参考になり勉強になります!
ありがとうございます!
お正月の個々のおせちのお重、とてもいいですね!あのお重はどんな物をお使いになられているのですか?
来年のお正月には真似して同じような感じで作ってみたいと思っております。
これからも須田さんのブログ、楽しみにしております。

2016/01/10 14:23:32

■ぱんだ

初めまして^ ^私も仙台市在住です。
母の影響でお料理が大好きです!
須田さんはヒルナンデスでお見かけしてから仙台の方というので応援していました!バンデスももちろん見ましたよ^ ^
ブログ楽しく感激しながら見ていますよ^ ^

2016/01/06 13:05:07

■あやの

明けましておめでとうございます!ご挨拶遅くなってしまい申し訳ございません(>_<)教えて頂いたおせちも上手くいきました〜!ありがとうございます(^ ^)来年も作りたいです❤️たい焼きの型羨ましい〜私も欲しいです‼️笑 今年もレシピ、ブログ等楽しみにしてます(^ ^)

2016/01/06 08:00:05

■人参スイーツ大好き

こんにちは。ステキなお正月になったみたいですね。我が家は、2日に、いとこ達ほぼ勢揃いで、おまけに、近所の親戚の子供まで遊びに来て、託児所状態でした(笑)。でも、私としては、賑やかでワイワイしてることほど、嬉しいことはないと思います。

母方の実家のお嫁さんが、私の前の職場と同勤で、私は、体調壊して辞めたので、やっぱり、従業員の事が気になって、色々聞いたら、元気そうで良かった~って思いました。中々足を運べない私としては、元気で頑張ってるって分かっただけでも励みになります。

そんな私も明日から仕事…。不安があるからか、毎日行くのが憂鬱で仕方ないですが、気になっていた方々が元気だと分かっただけでも、力になります。今週末は、妹の彼氏サンが、新年の挨拶に来たいそうで、私も食事会に入れてもらえるので、無理しないように過ごさなきゃ。

2016/01/05 14:39:59

■はち

あけましておめでとうございます。

おせち綺麗ですね。ひとり分のお重もいいですね。
私もささやかながら作りました。黒豆は真空保温の鍋で2日掛けて作ります。
時間はかかりますが、簡単で加熱と保温を繰り返すだけでふっくらな黒豆になります。
そうそう海老も1尾108円で作りましたよ。アイデアありがとうごさいました。
れんこんはなぜか素揚げにしてサラダのトッピングになってしまいました。

今年もますます飛躍されますように、そしてアイデア提供してください。

2016/01/04 21:48:37

■ぷりん

須田さん、明けましておめでとうございます。
初めて書き込みいたします。先日こちらで拝見しましたクレープを焼いてみましたがとても美味しく感動しました!イチゴ大福にもチャレンジしてみたいのですが、缶詰めのあんこでも出来ますか?その場合少し煮詰めたりした方がいいのでしょうか?缶詰めのあんこはトーストにバターと一緒に乗せるのが大好きで、その他にはあまり使った事がないんです(^^;;
今年も須田さんにとって素晴らしい一年になりますように…
陰ながら応援しております。

2016/01/04 20:08:23

■人参スイーツ大好き

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。わぁ~ステキなおせちになりましたね~。我が家は、黒豆、きんとん、巻き寿司は、妹が作って、いなり寿司は共同作業、雑用は、私がやりました。作るの大変だけど、今日は、いとこ達勢揃いだから、賑やかになりそうです。賑やかな食卓だと、大変さも吹き飛びますよね~。今年度も、須田サンのレシピ楽しみにしてます。

2016/01/02 10:12:08

  • 女王誕生物語
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別