ロケブログ

満天☆青空レストラン #192葛 in鹿児島県鹿屋市

青空レストラン 本日の舞台は鹿児島県鹿屋市

ハリセンボンのお二人をお招きして
青空レストラン開店です☆

p_003.jpg

早速名人を発見!
と、一見陶芸家の様な姿の名人・十代目高木久助さんから発表された食材
それがなんと「本葛」
p_021.jpg
葛きりや葛餅の原料となっている「本葛」
今では大変希少な100%の葛で作られる葛きりや葛餅
今日は本葛の作り方から葛餅・葛きりの作り方まで教えて頂きます!

最初に向かったのはなんと 山!!
そこで待っていたのが葛掘り名人の池田重男さん
p_029.jpg
p_041.jpg

池田さんの案内で葛を探しに山へ入る一同
ここでまず池田さんにならい全員で山の神様に挨拶を!
「本日の撮影の成功と良い葛が採れるますように」
p_048.jpg
p_046.jpg
(※山へ入るときは山主さんの許可がいります!)

さあ挨拶が終わったらいざ葛探しへ!
と、登っても登ってもなかなか良質の葛が見つからない。
時折大輔さん、春菜さんが歌を歌いながら登る事30分。
p_067.jpg
p_083.jpg

池田さんがイノシシの足跡を発見!
それを辿っていくと・・・
あったー!これがまさに「葛」
p_109.jpg
p_111.jpg
p_107.jpg

葛は根っこの部分を使うため、
スコップで掘り出して行きます
p_114.jpg
p_134.jpg
p_174.jpg

ハリセンボンのお二人の「がんばれー」の声援に
大輔さん「茶色い声援やめろー!!」と一喝。
p_154.jpg

見ていたハリセンボンのお二人も葛掘りに挑戦!
p_185.jpg
p_190.jpg

やっとほりだしたのがこちらの葛の根っこ!
根とは思えない程おおきいんです
p_125.jpg
p_189.jpg
p_195.jpg

掘った後は、もちろん土を埋めて元通りにしておきます
大輔さん、本日掘った葛を背負って下山します
相当重そうですね
p_219.jpg
p_222.jpg
p_206.jpg


山を降りたらここからが十代目・高木久助さんの出番!
葛の老舗・廣久葛本舗の工場で葛の根から「本葛」を作る工程を見せて頂きました!

まずは葛を叩いて水につけ、葛の中にあるデンプンを洗い落とします。
その時点ではまだまだ茶色い液体が、不純物を取り除く事で
徐々に白くなって行きます
p_260.jpg
p_282.jpg
p_279.jpg
p_296.jpg
p_302.jpg
p_307.jpg


最終的に名人はこれを福岡の工場に持ち帰り、乾燥・熟成させ
葛の根を掘り出してから約1年半かけて「本葛」を作るんです!
p_322.jpg

そろそろお腹がすいてきた大輔さん・ハリセンボンのお二人のために
葛餅・葛きりを作って頂きます!
作っていただくのは廣久葛本舗の中西弘子さん
p_334.jpg

まずは、葛餅から☆
が、これが実は重労働!!
本葛がどんどん餅状になっていくにつれ手には相当な負担が!
全員で力を合わせて混ぜていきます
p_369.jpg
p_370.jpg
p_377.jpg
p_383.jpg
p_393.jpg

ホラッ色が透明になってきたでしょ?
p_394.jpg

これを方に入れて冷やせば葛餅の完成!
黒蜜ときな粉をかけてどうぞ
p_396.jpg
p_397.jpg
p_409.jpg

p_420.jpg
p_430.jpg
p_437.jpg

まだまだ続きます!葛きり☆
今度は練るのはなく、湯煎していきます!
科学実験の様ですが、これでおいしい葛きりが作れるんです。
p_444.jpg

p_447.jpg
p_448.jpg
p_450.jpg
できたてをポン酢・黒蜜で頂きます!
黒蜜が出てくる前に葛きりを全部食べきってしまった春菜さんを横目に
はるかさん今日1番のハイテンションで「おいしいー」を連発!
そのため、春菜さんが今日1番の不機嫌に・・・
p_460.jpg
p_463.jpg
p_468.jpg
p_475.jpg

さて、ここからは地元・鹿屋市の料亭義経の料理長
高山将士さんに腕をふるってもらいました。
これは奥様必見のレシピ!「葛あんかけ親子丼」
男前の料理長に 先程まで不機嫌だった春菜さんも釘付け!
p_485.jpg
p_515.jpg
p_516.jpg
p_521.jpg

春菜さんカメラ目線で
「めちゃくちゃおいしいぞ!」
p_536.jpg

名人も「うまい」と太鼓判!
p_539.jpg

カメラがとまってからも大輔さん葛の餡を食べていました
本当にそれくらいおいしいんです!
p_549.jpg


乾杯料理は「葛たたき鍋」
最後も春菜さんが積極的に料理長のお手伝い☆
p_554.jpg
p_567.jpg
たっぷりの葛きりも入れた「葛たたき鍋」で乾杯です!
p_570.jpg
p_576.jpg
p_578.jpg
p_585.jpg


ご協力して下さったみなさん
本当にありがとうございました!
p_606.jpg
p_611.jpg

青空レストラン 今年最後のうまーい連発SP! in鹿児島&北海道

青空レストラン 本日は今年最後の豪華2本立て1時間スペシャル!

題して
「満天☆青空レストラン 今年最後のうま~い連発スペシャル」
金子貴俊さんをお招きして
まずは鹿児島県 鹿屋市から開店です☆

p_015.jpg

1年ぶりの登場にハイテンションな金子さんと向かった先は
なんと農業高校!!!
p_028.jpg
p_032.jpg

校舎の前で2人を待っていたのは
鹿屋農業高校 畜産動物学科のみなさん
p_035.jpg

本日の食材は鹿児島県名物の「黒豚」
しかも今回は、鹿屋農業高校で育てた「鹿屋農高黒豚」を頂きます!
p_002.jpg


畜産動物学科の中村先生、3年の今井さん、家村くん、橋口くんに案内して頂き
校内にある実習場を案内して頂きました!
p_066.jpg

黒豚を見る前にまずは鶏舎を見学!
そこで産みたての卵を発見して
大輔さん「食べたいわ〜」と一言
p_106.jpg
p_088.jpg
p_102.jpg

続いて、牛舎の見学へ!
乳牛だけじゃなく、大きな黒毛和牛もいるんです
p_126.jpg
p_134.jpg

そしてお待ちかねの黒豚がいる豚舎へ
p_166.jpg

そこで2人に与えられた仕事が豚舎掃除!
きれい好きな黒豚たちのために
大輔さん、金子さんも頑張って掃除をします
p_178.jpg
p_203.jpg
p_206.jpg

仕上げは、ジェットで水をまきます
p_215.jpg
p_216.jpg
p_226.jpg

ジェットが楽しいのか、大輔さん
金子さんやスタッフにまで水をまき始めちゃいました!
p_231.jpg
p_227.jpg
p_229.jpg

掃除をした後は、出荷前の作業の一つ。
黒豚たちの体重測定です!
生徒さんたちに教えてもらいながら体重計にのせて行きますが
これがなかなかの一苦労。
p_251.jpg
p_259.jpg
p_262.jpg
出荷間近になると、スプレーで印をつけていきます。

黒豚の飼育について少し学んだところで
お待ちかねの黒豚料理です☆

今回の料理担当は、
鹿屋農業高校 生活科の2年生3人組!
丸山ゆいちゃん、平岡実季ちゃん、小安永美佑ちゃんです!
p_267.jpg

まずは、美佑ちゃんが作る黒豚しゃぶしゃぶ!
p_294.jpg
p_305.jpg
野菜が切れたところで、お待ちかねの「しゃぶしゃぶタ〜イム!」
p_311.jpg
p_342.jpg

2品目は、ゆいちゃんが鹿児島県の郷土料理「豚骨」を作ってくれます
p_350.jpg
p_384.jpg
圧力鍋を使いこなすゆいちゃんに
大輔さん「僕が高校生の時なんて、圧力鍋は爆弾やと思ってたわ〜」と。
p_394.jpg
出来上がった豚骨のお味は?
p_399.jpg
p_406.jpg

3品目は、実季ちゃんがみんな大好きな豚まんを作ってくれます!
p_413.jpg
みきちゃんが豚まんの餡を作ってくれたところで
全員で生地に包んで行きます
さて誰が一番上手にできるのか!!
p_449.jpg
p_448.jpg

蒸し器で15分蒸したら完成!
p_473.jpg
p_496.jpg
p_492.jpg
どうやらみんなおいしく出来た様子☆

ここで、もう一品黒豚で作ったおいしいご飯のお供をご紹介!
紹介してくださるのは、菜種油の老舗・村山製油の村山博隆さんとお母様のトシさん
黒豚で作ったおいしいごはんのお供「みそラー油」
p_509.jpg
p_511.jpg
ラー油づくりに欠かせない油はもちろん、こだわりの菜種油で!
p_515.jpg
p_541.jpg
p_543.jpg
出来上がったみそラー油はおにぎりの上にのせて頂きます!
p_544.jpg
p_552.jpg
p_558.jpg

さらに、マヨネーズと混ぜてポテトサラダに加えれば
ポテトサラダ好きの宮川大輔をもうならせる一品に!
p_564.jpg
p_575.jpg

本日の〆は、黒豚を使った「豚汁」を
美佑ちゃん、ゆいちゃん、実季ちゃんに作っていただきます!
p_600.jpg

準備が出来る間、大輔さん、金子さん
懐かしい教室の風景を眺めています。
p_610.jpg
p_609.jpg
p_608.jpg
p_607.jpg

さあ、今日の給食当番は、大輔さん&金子さん。
金子「みんな順番に並んでね〜♪」
p_626.jpg
p_621.jpg
p_623.jpg

金子「それではお手々をあわせて、頂きます!」
p_632.jpg
p_633.jpg
p_644.jpg
p_643.jpg

食べ終わったら号令!
「起立!礼!ありがとうございましたー!」
p_683.jpg
p_686.jpg

ご協力して下さったみなさん
本当にありがとうございました!
p_691.jpg

さぁ後半は
北海道函館市でタラを収穫!
後半のゲストは
ココリコの田中さん
インパルス堤下さんです
いざタラ漁に出港!
s-1HSPtap_028.jpg
s-1HSPtap_043.jpg
s-1HSPtap_073.jpg
しかし、出港前はそこまで
海は荒れていなかったのですが、
漁場に到着したらご覧のとおり、
大荒れ...
s-1HSPtap_109.jpg
s-1HSPtap_087.jpg
あまりの大荒れの為帰港!
タラは漁師さんから頂き、
タラ料理を頂きましょう!
s-1HSPtap_111.jpg
s-1HSPtap_113.jpg
s-1HSPtap_146.jpg
料理していただくのは
はちきょうの皆さん!
タラのフルコースを頂きました!
s-1HSPtap_340.jpg
s-1HSPtap_346.jpg
その味は、うまーいの連発!
s-1HSPtap_472.jpg
s-1HSPtap_413.jpg
s-1HSPtap_461.jpg
さらに北海道は
国産たらこの一大産地!
そのたらこを作っているのが
函館タナベ食品の皆さん
本日はその工程を見せて頂きました!
s-1HSPtap_175.jpg
s-1HSPtap_197.jpg
s-1HSPtap_202.jpg
s-1HSPtap_215.jpg
s-1HSPtap_218.jpg
さぁ最後はタラ鍋で乾杯!
皆様今年はどうもありがとうございました!
来年もよろしくお願いいたします!
s-1HSPtap_537.jpg

「天下の台所」大阪で青空レストラン開店やで~


今回は青空レストラン初なる府
大阪府阪南市にやってきました
ゲストは友近さん 青空レストラン来店も3回目で大輔さんと息ぴったりです

oosaka006.jpg

oosaka007.jpg


早速名人を訪ねると中からでてきたのは...

oosaka009.jpg

oosaka013.jpg

名人の娘さん
完全に大勢の大人におびえてます

oosaka014.jpg

横から父親の草竹さん登場。本日の名人です

oosaka017.jpg

お父さんが来たから、もう安心

oosaka016.jpg

今回は大阪の青ネギを収穫します

oosaka024.jpg

キレイな青空に緑が映えます

oosaka026.jpg

美味しいネギ料理を食べる為に真剣に収穫します


oosaka032.jpg

oosaka042.jpg

oosaka055.jpg

oosaka058.jpg

oosaka078.jpg

約30キロ収穫した所で立派な家に戻って料理を頂きます

oosaka083.jpg

oosaka002.jpg

作って頂くのは名人の奥さんとネギ好きのお友達

oosaka098.jpg

驚きのネギが主役料理が登場です

oosaka111.jpg

ネギとタコのポン酢和え

oosaka126.jpg

ネギごはん

oosaka139.jpg

ネギとカキのホイル焼き

oosaka206.jpg


どれもうまーいが飛び出します

oosaka145.jpg

oosaka142.jpg

撮影の合間にスタッフおいしいネギ料理を食べます

oosaka167.jpg

oosaka168.jpg

火がつかない合間に大輔さんは地元の人と話します

oosaka228.jpg

oosaka230.jpg

ネギ農家の皆さんありがとうございました


oosaka262.jpg

続いては大阪市にやってきました

oosaka265.jpg

ここで頂くのは大阪名物「どて焼き」です
白味噌ベースの牛肉を煮込んだものです

oosaka327.jpg

これもめちゃめちゃうまーいです

oosaka315.jpg

oosaka316.jpg

oosaka320.jpg

乾杯料理は「ネギ焼き」
作って頂くのは「てんてこまい」のオーナー藤原さん

oosaka340.jpg

oosaka343.jpg

oosaka345.jpg

乾杯~

oosaka361.jpg

oosaka362.jpg

oosaka363.jpg

oosaka368.jpg

oosaka371.jpg

oosaka381.jpg

皆さま大変ありがとうございました
oosaka388.jpg

=お世話になった店=====

★どて焼きの店

"おでん・どて焼き よかろ"
大阪市中央区東心斎橋1-8-14 
直通電話TEL:06-6241-9719 


★ネギ焼きを作って頂いた店

"kitchen てんてこまい "
大阪府大阪市中央区東心斎橋1-8-14 オーブ・ナテビル5F
TEL 06-6245-0414

鹿児島でこだわりの黒酢に出会う☆

鹿児島県にやってまいりました!!
ゲストはキングコング梶原さんです☆
49-12.jpg
今回の食材は何でしょうか〜?
オープニングが海の側だったこともあり、
「漁では??」
と、推測されましたが
「スタッフが長靴はいてないから漁じゃない!!」
と大輔さん。
はい、そうです。
正解です!!今回は漁ではありませんよ〜

本日の名人をご紹介致しましょう!!
黒酢を作って50年、赤池力さん。
49-13.jpg
というわけで本日の食材は「黒酢」!!

さて、やってきたのは「壺畑」
ずら〜っと壺が並びます!

なんとここには17,000本の壺が並んでいるんです!!

どうやって黒酢ができるのか?
名人赤池さんに説明を受けながら、黒酢の仕込みを体験中。
49-15.jpgのサムネール画像
49-16.jpgのサムネール画像
49-18.jpg

早速、試飲させて頂く事に!!
仕込んでから1年。
ようやくお酢になった状態のもの。
49-60.jpg
そして、そこからさらに2年熟成させたもの。
つまり仕込んでから3年。
49-61.jpg
今回お世話になった「桷志田」の商品は、この仕込んでから3年以上の物のみ!!
時間がかかってやっと出来上がった、とても貴重な黒酢。
そして、仕込んでから5年ものも!!
49-62.jpg
色もこんなに違うんです!!
左から1年もの、3年もの、5年もの
49-64.jpg

ただ今、黒酢料理を堪能中!!
49-20.jpg
49-21.jpg
49-22.jpg
49-23.jpg
49-25.jpg
49-30.jpg
大輔さん、本日の「うまーい!!」
49-24.jpg
スタッフも残ったお料理をしっかり堪能中☆
49-41.jpg
最後はお世話になった名人たちに、黒酢酢豚を作ってプレゼント☆
49-31.jpg
49-32.jpg
49-33.jpg
49-35.jpg

☆ロケ終了後の出来事☆

①突然現れた主婦軍団!!
大輔さんと梶原さんに握手してもらったら、
一目散で退散されていきました・・・
ものの1、2分で「やってきて去って行った図」がこちら↓
49-36.jpg
49-37.jpg
49-38.jpg

②「箸上げ」見られて緊張・・・
酢豚の物撮りをしているスタッフとそれを見学するお二人。
「箸上げ」はただでさえ手が震えて難しいのに、
大輔さん、梶原さんに注目される中での箸上げはそりゃあもう大緊張!!
49-39.jpg

③青空反省会
青空レストラン制作スタッフの反省会も行われました。
番組がより良くなる為に!!
49-40.jpg


今回お世話になった「桷志田」の皆様、
ご協力ありがとうございました!!

◎●◎桷志田◎●◎
鹿児島県霧島市福山町福山字大田311-2
0120-028-962

種子島 黒糖!!

種子島に行って参りました!!
ゲストはオレやで!!
原西孝幸(FUJIWARA)さん♪
b38-01.jpg


今回は黒糖作りに挑戦!!
サトウキビ畑に行く時に沖田さん(サトウキビ生産者)が
迎えに来てくれました!
b38-02.jpg


ただし、行くときは荷台に乗っちゃいけません。
捕まっちゃうから!!笑
b38-03.jpg


みなさん、サトウキビの皮が硬い事、ご存知ですか??
サトウキビを食べるときに
原西さんはゴリラになるわ・・・b38-05.jpg

沖田さんは歯が無くて食べれないわ・・・
宮川さん、大爆笑です!!
b38-06.jpg

黒糖作りは重労働。筋肉ムキムキの人が来ても疲れちゃうほどだとか!!
宮川さんと原西さんは意気を合わせて黒糖作りに挑戦♪
b38-07.jpg
b38-08.jpg
b38-09.jpg


一生懸命作った手作り黒糖!
b38-10.jpg

そのお味は?
と思いきや・・・硬くてなかなかかじれません!笑
b38-11.jpg

地元の方オススメの「黒糖ほうじ茶ラテ」
すごく美味しいのです('▽'*)
作り方はレシピコーナーに載せてありますので皆さんもお試し下さい☆
b38-12.jpg

お待ち兼ねのお料理へ♪
この日は風が強く、小麦粉が飛んでしまい・・・
宮川さん、何かしようとこの企み顔(^皿^)
b38-13.jpg

何をするのかと思いきやカメラマンさんのゴミ取りを奪い
風をシュッシュッ!!
b38-14.jpg
b38-15.jpg

黒糖といえば最近流行のかりんとう!!
かりんとうは飴を絡めるタイミングが重要です!!
それいけ!それいけ! b38-16.jpg

GOODタイミングであればカリッとなるんです☆
b38-17.jpg


他にもおいしい料理がたくさんありました☆
ブランド芋の「安納芋」はご存知ですか?もの凄く甘いんです!!
衝撃的な甘さです!!焼き芋にしていただきました♪
b38-18.jpg


種子島の皆さん、どうもありがとうございました♪
b38-19.jpg

☆かりんとう東京情報☆
今日の放送を見てかりんとうが食べたいと思った方の為に、
おススメ東京人気かりんとう店を3店舗ご紹介しちゃいます☆(>▽<)

●小桜
 浅草に構えるかりんとう老舗店!
 ふるさと、おもいで、ゆめじがオススメ!最近塩かりんとうの「さくら」が新発売。
 梅に漬けたさくらの葉が入っていてとても美味しいかりんとうです!!
 住所:東京都台東区浅草4-14-10
 電話:03-5603-5390

●日本橋 錦富琳
 東京駅でしか購入できないかりんとう屋さん。
 一番の人気商品はきんぴらごぼう味のかりんとう!香りも味もきんぴらごぼう!
 一度食べたら病み付きになります☆
 住所:東京都千代田区丸の内1-9-1
    JR東日本東京駅構内 地下一階 グランスタ
 電話:0120-284-240
    (お電話・インターネットでのご注文・ご予約はお受けしておりません。ご了承ください)

●麻布かりんと
 カリカリのかりんとうから柔らかいかりんとうまで50種類のかりんとうが
 店頭に並んでいます。店の外まであま~い香りが漂い、幸せな気分に☆
 揚げたての黒蜜かりんとまんもオススメです♪
 住所:東京都港区麻布十番1-7-9
 電話:03-5785-5388

皆さん、是非東京のかりんとう屋さんにも行ってみてください('▽^☆)


☆今回お世話になったお店☆

●黒糖
 沖ヶ浜田・砂糖小屋

●黒豚「島安納」
 とんとん  鹿児島県南種子町中之上2236-1
       0997-26-6310

●きびなご
 種子島漁業協同組合

鹿児島でさつま揚げに挑戦!!

今回のロケ、実は開始1時間前まで雨が降っていたんですが
ロケの時には、雨もあがって晴れ間も見えました♪
%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%94%BB%E5%83%8F1.jpg

大輔さん、よっすぃ共に今回の食材を知りません
なので、漁で何を獲るか聞かされビックリ!

%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%94%BB%E5%83%8F2.jpg

それもそのはず。
漁師さんが、『さつま揚げ』を獲りに行くって言っちゃったんです。

%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%94%BB%E5%83%8F3.jpg

もちろん漁で『さつま揚げ』は獲れません。
目指すは、さつま揚げの材料となる魚『エソ』
その、『エソ』を求めて、いざ出港!!

%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%94%BB%E5%83%8F4.jpg

しかし・・・
漁師さんもお手上げの大荒れ・・・・

%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%94%BB%E5%83%8F5.jpg

漁を諦め、湾内で釣りをする事に
すると、よっすぃの竿が大きくしなる。

%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%94%BB%E5%83%8F6.jpg

釣れたのは、地球でした(笑)
つまりは、根がかり。
根がかりした事で、竿が壊れてしまったので、ひとまず港へ戻る事に。

港で竿が届くのを待ってる間は、
地元の人達&子猫ちゃんとのふれあいを楽しんでました(^^)

%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%94%BB%E5%83%8F7.jpg%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%94%BB%E5%83%8F8.jpg
%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%94%BB%E5%83%8F9.jpg%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%94%BB%E5%83%8F10.jpg

お世話になった皆さんありがとうございました!!

%EF%BC%93%EF%BC%90%E7%94%BB%E5%83%8F11.jpg30%E7%94%BB%E5%83%8F12.jpg


 

鹿児島県でさつま揚げ! 

【お世話になったお店】

平塚屋
住所 :阿久根市赤瀬川3028-1
電話 :0996-73-1525

国内産0.1%未満!!ゴマ

鹿児島県湧水町で開店です☆
ゲストは榊原郁恵さんと田村亮(ロンドンブーツ1号2号)さん!!
%E6%A6%8A%E5%8E%9F%E9%83%81%E6%81%B5.jpg%E7%94%B0%E6%9D%91%E4%BA%AE.jpg


湧水町の水は三大名水に選ばれるほどとてもきれいなんです!
%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E4%B8%B8%E6%B1%A0%E9%83%81%E6%81%B5%E8%A8%98%E5%BF%B5.jpg
%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E4%B8%B8%E6%B1%A0%E5%AE%AE%E3%83%BB%E4%BA%AE.jpg


皆さんはゴマの花や実などを見たことがありましたか?
これがゴマの花です!!日本では0.1%未満の生産量。貴重です(~▽~*)☆
%E3%81%94%E3%81%BE%E3%81%AE%E8%8A%B1.jpg

その貴重な国産ゴマで“世界初の黒ゴマ油“を作ったのが鹿北製油さん♪
油が搾り出されたとき一同大興奮!!
%E3%81%94%E3%81%BE%E6%B2%B9%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%83%BC.jpg

ゴマ料理やゴマ油の料理はレシピに載せてるので
皆さんも是非試してください(^^)v

撮影の合間にはたくさんのどもと触れ合っていましたよ↑↑
%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%EF%BE%8D%EF%BE%9E%EF%BD%AF%EF%BD%B7%EF%BD%B0%E5%AD%90%E4%BE%9B.jpg%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E5%AD%90%E4%BE%9B.jpg%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E4%BA%AE%E3%81%95%E3%82%93%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%94%E3%81%BE%E8%BE%B2%E5%AE%B6.jpg

%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E4%BA%AE%E3%81%95%E3%82%93%E5%AD%90%E4%BE%9B.jpg%E3%81%8A%E3%81%84%E3%81%A7%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6.jpg%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%8B%E3%81%A1%E3%81%83%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6.jpg


そして大輔さん芸術のポーズ集
%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E8%8A%B8%E8%A1%93%EF%BC%94.jpg%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E8%8A%B8%E8%A1%93%EF%BC%93.jpg

%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E8%8A%B8%E8%A1%93%EF%BC%95.jpg%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E8%8A%B8%E8%A1%93%EF%BC%91.jpg

%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E8%8A%B8%E8%A1%93%EF%BC%92.jpg%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E8%8A%B8%E8%A1%93%EF%BC%96.jpg


今回のロケもとても楽しかったです☆
鹿児島の皆さん、ありがとうございました!!!
%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E3%81%94%E3%81%BE%E6%B2%B9.jpg