幼児チーム★子ども画伯への道

最近、子どもの質問にドキッとすることが多くなりました。 私「電車は出発、飛行機は離陸、船は出航だね~」5歳息子「じゃあ、潜水艦は?」 !!!  ・・・。 じいじの答えは「発進」でした。 潜航、かと思った。(潜航は、もぐる時ですね・・・)

つきママ(編成局)

現在、5歳の息子。

親として、悩みはいろいろありますが・・・

最近考え中なのが、絵があまりに下手なこと。笑

FullSizeRender.jpg

20170419172353.jpg

子どもらしくて可愛くていいんですよ、いいんですけど。。。

絵をかいて嬉しそうに見せに行くのに、それが何を描いたものなのか?誰にもすぐ理解されず。。

しょぼんと解説しているのが、かわいそうになってきました。

抜群の画才はもちろん求めないけれど、本人が絵を描くのが好きなだけに、

描くほうと観るほう、ウィンウィンになれることを目指そう!

・・・と思ったはいいものの、さて。

絵って、どうしたらうまくなるのでしょうか?


まずは書店で見かけた、「絵がうまくなるドリル」を投入。

「劇的に絵がうまくなる!」「1日1枚楽しく学べる」ですってぇ!

渡してみると喜んで、これがなかなかの効果。

絵描き歌のように、書き方が丁寧に書いてあり、マネして描くことで

だいぶそれらしく見えるようになりました。

今までは黒い点々だったアリも、三つ並んだ●と、3本の脚と、触角。

これだけで、誰が見てもアリ!

シンプルだけれど特徴をとらえたお手本を見せることがコツなのだなとわかりました。

次なるアイテムは、「半透明折り紙」です。

おもちゃ屋さんで見つけた透ける折り紙を購入し、

図鑑を写すことをさせてみました。

これは、やたらリアルなトリケラトプスなんかが出現し、息子大喜び。


一緒に切り絵、貼り絵にトライした時も、楽しそうだったな。

一番大切なことは、教えるだけではなく、一緒に楽しむ、ことですよね・・・

決してけなさず、楽しいやり方を探しながら、進んでいきたいと思います。

しかし、クレヨンやら色鉛筆をすぐバッキバキに折るの、なんとかならないかなぁ・・・。

早く寝かせたい。

今朝、幼児番組から流れる童謡をノリノリで口ずさんでいたら、「うるしゃい!」  2歳の娘にピシャリと言われました。地味にひきずっていて、仕事がはかどりません。

つきママ(編成局)

働くママ同士で話すと、ほぼ全員悩んでいること。。。それは、

「子どもの寝る時間が遅い」こと。

我が家は5歳と2歳の兄妹ですが、寝るのは大体夜9時半。10時を過ぎることも、よくあります。

ダメですよね・・・

帰宅してからのルーティーンを、はい夕食!お風呂!テレビ!歯磨き!絵本!...と、

パワフルにこなしていければ良いのでしょうが、

朝からの疲れがたまったアラフォー母は、理想通りに体が動きません。

お酒も飲んじゃうし。


「ママちょっと休憩」

「もう少しテレビ観てていいよ・・・」

なんて言っているうちに、気づけばいつも、寝かせたい時間を過ぎている毎日。

こんな諦めモードの私に対し、たまにヘルプで登場するばあばが、すごいんです。

昨日は、私が帰宅すると、「今日は7時に寝たわよ」と鼻高々。

毎度毎度、何か盛っているのか?!(笑)と思うほど、

ばあばだと早く寝る子どもたち。


早寝かせ技を聞いても、特別なことはしていない、とのことなのですが。。。。

昨夜、寝顔を見に寝室に入った時に、目を疑いました。

二人の枕もとに、絵本が散乱。その数、13冊。

これ全部、ばあばが読んであげたのかな?

幸せそうに眠る子どもたちを見ながら、

あぁもしかして、要求をすべて聞いておもいっきり満足させてあげることが

大事なのかな、と思ったのでした。

毎日ばあばと同じようにはもちろんできません!

が、お休みの日や元気な平日は、とことん付き合う日を増やそうかな、と

思っているところです。

ほろ苦い思い出?!ひな祭り

ご無沙汰しております!!久しぶりに、ブログを再開させていただくことになりました、幼児と乳児の二児の母です。    まもなく2歳の娘、ただいま言葉の爆発期。お兄ちゃんが「これ使ってもいい?」と言うと、「こえ、ちあったいーーい?」とカタコトで復唱。母、悶絶・・・❤ しかしはたと気づきました。お兄ちゃんが発する言葉は、だれの真似?・・・私だ。 きつい言い方が子どもたちの身につかないよう、言葉の使い方に気をつけねば!とドキドキしている最近です。

つきママ(編成局)

まもなく、桃の節句。ひな祭りですね。

我が家は去年、娘の初節句ということもあり、それはそれは張り切りました。

無い腕によりをかけ、定番のちらし寿司、はまぐりのお吸い物、ベリーのゼリーなどなど・・・

子どもたちが喜ぶかな?と、食べられる立体的な男雛、女雛を、

ちらしずしの上に飾ることに。

頭は、うずら卵。体は魚肉ソーセージ。海苔で髪を、ごまで目を表現。

最後に装束。

男雛は、薄く剝いたきゅうりをまとい

女雛は、生ハムをまとい、完成!

夜、嬉々として家族にお披露目した瞬間。。。

曇る夫の顔。

「これは・・・いかがなものかと思うよ」

え?なぜ?

「お内裏様がきゅうりで、お雛様が生ハムって・・・

草食男子と肉食女子って、今の世相を反映してるの?」

これには私が絶句。

た、ただの色合わせでしたけど・・・

「なんにせよ、俺は、肉着てる女子は嫌だよ・・・」

まぁ確かに、生々しいか。

そういや、それで話題になった歌姫がいたような。

図らずも誕生したレディガガ雛、私がおいしく頂きました。

生ハムとキュウリで現代社会を考えた、桃の節句から1年。

2度目のひな祭りが近づくにつれ、私、改善策を思いつきました。

そうだ。ロースハムでやろう。

我が家のあと一品★「きのこあんかけ豆腐」

つきママ(編成局)

それぞれのご家庭の好みはあると思いますが、我が家で、オールシーズンほぼ毎日
冷蔵庫にある食材といえば・・・・


キノコです。


あと一品ほしい!というとき、よく登場するのが、このキノコとお豆腐があればできる、
きのこあんかけ豆腐。


お好みのきのこを、
適当な大きさに切ります。


めんつゆを適当に薄め、
片栗粉を適当に混ぜたものに、きのこを放り込みます。image2.jpg


このままレンジでチン。だいたい、600ワットなら3分くらいでしょうか?
このあたりも適当です。


私はレンジの自動温め機能に任せてしまいます。


いい具合にとろみがついたら、

お豆腐にざーっとかけるだけ、以上です。


万能ねぎがあれば、見た目は3割増し。image1.jpg


本当に簡単ですが、食べやすいしカロリーも控え目で、大好きなメニューです。


お豆腐が冷たいのが気になる方は、お豆腐自体も少し温めるといいかもしれません。


3歳の息子には、+ひと手間。キノコあんに、ツナ缶も混ぜるとさらに好評です。

冬も元気に!「冬の森林浴」

つきママ(編成局)

冬になると、寒さに耐えきれず、家の中や、出かけても屋内の遊び場をチョイスしてしまう。


子どもが生まれてからそんな冬を過ごしてきましたが。。。


今年は一念発起。


寒くても、外で遊ぼう。


寒いからこその楽しみを、見つけよう。


というテーマで、12月は過ごしています。


ちょうど、3歳になる息子に、ある大ブームが到来していることも、外遊びを決めた理由のひとつ。


それは、「飛行機」と「棒」です。


なので、紙飛行機や、発泡スチロール製の簡易飛行機を入手しては、外に出かけて飛ばしています。


さらに、親子ともに楽しめる外イベントとして、

最近気に入っているのが、森林浴!


「棒」は拾い放題だし笑、空気が凛と澄んで、歩いているうちに体がぽかぽかしてくる冬の森林浴は、
予想以上に気持ちが良いのです。

IMG_3768.jpg


森林浴をすると寿命がのびると聞いたことがありますが、
木々が放出しているフィトンチッドという森林の香り成分を浴びることで、
実際に自律神経が安定したり、免疫力もアップするそうです。

都心ではあまり見かけなくなった「霜柱」を見つけた時は、私が興奮!IMG_3765.jpg


息子に踏ませましたが、薄いリアクション・・・・。

この時、可愛いまつぼっくりや枝を、息子とたくさん拾ったので、花束風クリスマス飾りを
一緒につくってみようと思っています。image1.jpg


花屋さんで、飾りを少し買い足して・・・とわくわくしていましたが、この写真を撮るために包みを開いたら、


虫がちょろちょろ登場・・・


一気にテンションが下がってしまい、正直、どうするか迷い中です。(!)


自然の恩恵を受けたいなら、虫とのかかわりは必須ですよね。


来年あたり、カブトムシを飼いたいとか言い出すんだろうしな、男の子・・・。


まだまだ修行の足りない母親です・・・。