子供のやる気の出させ方★親の背中を見せる!?

年少と年長の姉妹を育てています。仲良く遊んでるかと思えば、髪を引っ張り合ってけんかを始める毎日。まあ子供ってそんなものかと私もだいぶ気が大きくなりました。

ねこ(事業局)

「子供のやる気を出す方法」というお題を頂戴しましてからずーっと考えております。

というのも私自身が子供の頃から興味のあることは熱心にやるけど興味が持てないことは全くだめ、というタイプでして。

正直、子供に対しても「やりたくないことはやりたくないよねー、しょうがないよねー」などと思いながら見守っております。

 

でも保育園児のうちはいいとしても、小学校に上がったらなかなかそうはいきませんよね。

興味が持てないことでもやらなければいけないことは山ほど出てくるはずです。

 

さてどうするか。

多分、一番いいのは「親がやっている姿を見せること」だと思っています。

ところが蛙の子は蛙娘たちがやる気を出さない分野は大体私の苦手な分野です。

そう、親の背中を見せるも何も、私自身のやる気がちっとも出ないところばかりなのです!

 

具体的に私は何が苦手かというと「体を動かすこと」「コツコツ毎日同じことを続けること」なんですが、子供にとってそれを身につけることがどんなに大事かというのは重々承知しています。

わかっていますよ、わかってはいるのです…!

 

きっとここいらで私自身が自分の生き方、考え方を見直して、苦手なことから逃げずに真正面から取り組むことを覚えて、子供たちに背中を見せられるようにならなければいけないのだと思います。

 

なーんて大上段に構えてみましたが、やっぱり苦手なことは苦手。

 

まああまり気負いすぎずに、最近暖かくなってきたこともありますし、まずは毎日ちょっとずつウォーキングを始めてみましょうか。

そして「毎日」「体を動かす」ことができた暁には、娘たちも誘って一緒にやってみよーっと!!

 

IMG_8575.jpg

 

 

 

(バスを待つ娘たち。本さえあれば大体おとなしい、非活動的な幼児たちです。)