大根の昆布漬け。

2012/12/15

お漬物って、なかなか味が決まりません。。。

daikonzuke.jpg


塩だけでお漬物を作ろうとすると、塩辛くなったり薄すぎたり。
なかなか味も決まらず、水水しさもなくなって。。。

なので、塩味のお漬物を作る時は 「塩水」で漬けています。

daikonnkonbuzuke.jpg

  * 大根の昆布漬け。

今の季節はやっぱり大根。

せっかくお水があるのだから、ここに昆布を入れておくと、昆布の出汁でさらに美味しい。
塩味を薄めの浅漬けにして、昆布の旨味で漬けるのが好きなんです。
お水に少しだけお酢や唐辛子も加えて風味をつけてます。

そして。この日のメインはお魚。

taratoasarisoup.jpg

  *タラとアサリのジンジャー豆乳スープ。

タラもアサリも、美味しいスープがでますね^^
ポイントはやっぱり生姜!たっぷり入れれば ぽかぽかです。

daikonzukemenu.jpg

シャクシャクとしてみずみずしい、たっぷり食べれる大根漬けになりました。
大根漬けのレシピは、明日アップしますね。

残りの大根。次は煮ようかな~^^


****************************************

・レシピ本。
皆さん、ありがとうございます!
まだ、なかなか本屋さんに並んでいないかもしれません。ご予約もありがとうございます!
増刷分はおそらく来週始めになると思います。もう少しお待ちくださいね。
レシピ本からも作っていただいてありがとうございます!
サバの味噌煮:これも子供向けだと思います!ちょっと甘めの味付けです^^
          お子さんも食べてくれて嬉しいです^^
なめたけチーズオムレツも是非!意外とチーズとも美味しいですよ^^

・作って頂いてありがとうございます!
鶏団子きのこ鍋:早速作って頂いて!卵つけうどんも是非^^
        このシメのために食べている感じです(笑)
        鶏団子は子供も食べやすいですね~^^よかったら作ってみてくださいね。
ふんわり。海老カツ:卵白活用!ありがとうございます^^大好評で嬉しいです♪
          意外と簡単ですよね^^これでサンドイッチもおススメです!
手作りマヨネーズ:クリーミィーになりますよね^^ついつい沢山つけたくなりますね!

・離乳食。
そうですよね!野菜をコトコトと煮たスープの美味しさは、離乳食で学びましたね~^^
この頃はほぼ素材の味で食べてますよね。赤ちゃんって。味付けしなくてもこんなに美味しいなんて。。。離乳食がなかったら気がつかずに過ごしていたかもしれません。

・お鍋の日。
週末のお鍋の時はレシピよりも沢山の量を作ってるので、ほぼ「お鍋だけ」ということが多いです。
平日に2人分程作る時は「具沢山スープ」として作っているので、他のおかずも並びます。
ちなみに。この前の鶏団子きのこ鍋の日は、「ジャガイモの甘辛煮」と「アジの落とし焼き」、「キュウリのゴマ酢和え」でした。

・フェルナンデスくんコラボ企画。
昨日の放送をご覧頂いた方も多いんですね^^
「ヒルナンデス!」のフェルナンデスくんとマイメロディちゃんのコラボ企画の第6弾。
お料理グッズの企画が始まりましたね^^こちら、私も少し参加させていただいています。
またブログでもご紹介しますね!

コメント(8件)

■こぱる

こんばんは☆
大根のお漬物…主人が献立の中に必ず箸休め的なものを欲しがるのですが、自分で漬けると味が濃かったり物足りなかったりで。でも、市販のお漬物は味がどうも好きになれず、悩んでいたとこでした!ぜひ作ってみたいです^^

それと、冬場のパン作りで柳川さんが注意してる点ってありますか?久しぶりに手ごねでパン生地を捏ねたら乾燥してしまったようで上手くいかなくって(>_<)加湿器をたいたり何か対策してますか?良かったら教えてください☆

2012/12/15 20:30:39

■morikuma

大根のお漬物美味しそうですね!早速作ってみます!ヨーグルト味噌漬けも今はかなり味がしみて美味しいです!一週間程漬けています。明日の夜はお鍋にしてみようかなと思います!

2012/12/15 16:25:47

■tomoko

この季節大根が美味しいですよね~♪
やっぱり旬のものを食べるのが一番美味しく食べられますよね。(^0^)/
今夜早速つけてみまーす♡

2012/12/15 16:05:47

■yakitatetamago

塩水でお漬物。。いつも塩だけでつけているんですが、毎回違った味に。ちょうどいい味にならずいました。
我が家は、お漬物大好きです。
この塩水でお漬物を作る方法は、どんな野菜にあいますか?きゅうりでも大丈夫かな?すみません、教えてください。

2012/12/15 10:32:40

■chiko

毎日レシピ本から献立を考えて我が家でも大活躍してます☆
昨日は自家製なめたけを作りました。
主人はとっても美味しいってお褒めの言葉を頂きました。柳川さんレシピに感謝です。

パスタ、オムレツ以外にも何かアレンジありますでしょうか?

お料理が楽しくなるとキッチンツールをいろいろ揃えたくなりますね。
私も厚手のお鍋や蒸籠が欲しくなりました(^-^)

2012/12/15 09:51:54

■しのっこ

「シメ」に惹かれて本日鶏団子きのこ鍋。
重量感、存在感あるお鍋はキッチンでもテーブルでもいいですよね。お店で見てるとどれもこれも大きさ形色・・欲しくなります。。。
大根を抜いてきてお漬物作ろうっと♪
柳川さんの普段、包丁は何をお使いですか?
今度、今、中華まんにハマッテシマイマシタ。
ひじき煮・さつま芋のミルク煮と南瓜の塩バター・鶏ハムとチーズ3種類作ってみました。柳川さんのコメントが嬉しくて、
小さめのをいくつも作って楽しいし、美味しいです♪(^_^)♪
いつも沢山の忙しさのなか、ありがとうございます。

2012/12/15 09:48:44

■のり

いつも、HappySmileDaysと合わせて拝見してます。
一人暮らしをしているので、とても勉強になります。
お米を炊いた後の、お鍋や土鍋、どうされてますか?炊飯ジャーと違って、お米が付きやすくて。母が新潟育ちで、小さい頃からお米を大切にと言われてきたせいか、お米がもったいなくて。何かいいアイディアがあれば、教えてください。

2012/12/15 09:44:36

■りんご

おはようございます^ ^
塩水。。漬物石とか、市販の漬物作り器も使わずに、手軽に作れそうなところも、いいですね!
塩水といえば。。
塩水鶏も塩加減がちょうどよくて、冷蔵庫に仕込んであると、安心だったりします(^ ^)
味が重ならず、お野菜がいっぱい。。
献立、とっても参考になります(^ ^)


2012/12/15 06:42:21

  • 女王誕生物語
  • 「まいにち食べたいおうちごはん。」
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別