レシピの女王番外編Vol.2。

2013/10/16

久しぶりの、この場所でのお料理。

standby.jpg

ここは、レシピの女王の大会のあったあの会場。
そこでなんと成澤さんと一緒に料理!?

実はこれ。
先日の月曜日から放送が始まったP&Gさんの「ジョイ・ジェルタイプ」の番組内CMの収録の日のひとコマ。

3ninnde (2).jpg

先日も記事に書いた(こちら)、大本さんと3人での初仕事がこれだったんです。
春に 成澤さんと大会の審査員でもある「賛否両論」の笠原シェフと一緒にやっていた番組内CMを、今度は3人で。

CMの冒頭では、手元がよく映っていないですが、お料理しています。
私は先日放送のあった「鶏手羽とじゃがいもの中華煮込み」(こちら)を作っていました^^

今回は、内容を知らされずの撮影で。
ホントにカレーでカピカピのお皿を、ホントに洗って実験。

senjyotyu.jpg

この時はお皿を洗浄中。
何をしているのかというと、これまでのレシピの女王の大会の決勝戦を見ていたんです。
なつかし~~^^恥ずかしい~~(笑)

実は。シーズン1を知らなかった私。
成澤さんの決勝の様子も見れて嬉しかったです^^

qeen4.jpgのサムネール画像

これから2ヶ月の予定で毎週月曜日と、不定期で他の曜日にも何回か放送されます。
「ヒルナンデス!」の番組内のどこかで出てくるので、見かけたときは「これだ~!」と思ってくださいね^^


****************************************

・第3のレシピ。
先日の放送。ご覧いただいてありがとうございました!
やっぱりTVは緊張しますね。。。特にこの前のは私の一番最初の回だったので~~。
上重アナのフォローでなんとか進行してました~。
もも肉でつくったり、じゃがいもだけじゃなくて、栗やれんこんでもぜひ!
ほかにもアレンジいろいろできそうですね^^大根も美味しそうです~♪
早速「作りました!」のコメントも嬉しいです^^
手羽元でも全然大丈夫だと思います!よりボリューム感が出ていいかもしれないですね^^
こちらこそ。ありがとうございます!
鶏もも肉の方がお手軽に作れるし、食べやすいですよね^^早速嬉しいです♪
たくさん作っていただいてありがとうございます!
このレシピは以前にブログでもご紹介していましたよね^^作っていただいてありがとうございます^^ビールも進みますね♪

・レシピ本。
皆さんありがとうございます!
放送やブログなどでは慌ただしいですが、本はゆっくりご覧下さいね^^
気になるレシピはちょこちょこと作っていただけると嬉しいです!
これからも番組と合わせてご覧下さいね^^

・1冊目の本。
こちらもたくさん作っていただいて!
自家製なめたけは我が家の子供たちも大好きです^^
ニラだれもお子さん大丈夫だったんですね♪よかったです~。
塩豚にかぼちゃの塩バター、チキンナゲットも!たくさん作っていただいてありがとうございます^^
2冊目のほうもよかったらご覧下さいね!「楽しく!」お料理しましょう~^^

・定番料理。
「定番」って一番難しいですよね。。。でも。やっぱり一番作りたいお料理です^^
これからの季節は根菜も活躍ですね!
きんぴらやぶり大根。我が家流ですが、こちらもご紹介していきますね!
お料理を作ってあげるって、ドキドキですが嬉しいですね^^


・作っていただいてありがとうございます!
ピエンロー:そうですね!そろそろお鍋が恋しい季節ですね^^
        ポン酢でもO.K.です!ありがとうございます♪
卵サンド・甘い卵焼き:運動会、お疲れ様でした^^
              本当に。こういう姿を見るとうるうるしてしまいますね^^
              マスキングテープのピックがあると、楽しくなりますね!
              こちらこそ。ありがとうございます^^これからもよろしくお願いします!
玉ねぎの串カツ:早速新刊から!嬉しいです^^
            シンプルだけど、玉ねぎが甘くて美味しいですよね!
        

・トマトソース。
「トマトソース」もいろいろですよね^^
トマト缶がないときは、生のトマトから作ったりもしています。
実は。生のトマトからのトマトソースは、来月の新刊に掲載予定になっているんです。
ちょっと宣伝になってしまいましたね。。。すみません~。

コメントを見る・書く(4)

鶏手羽で作る、第3のレシピ。

2013/10/14

鶏手羽があったら。。。

toritebajyagaimokondate2013.jpg

「ヒルナンデス!」レシピの女王特別企画の「第3のレシピ」
今日の第2回目の放送は私が担当させていただきました。

作ったのは、この「鶏手羽とじゃがいもの中華風煮込み。」

toritebajyagaimo2013.jpg

          詳しいレシピはこちらにアップされています⇒ こちら。

以前、こちらのブログでもご紹介したレシピです(詳しくはこちら)
もちろん。12日に発売された本にも掲載されていますよ^^

これ。元々は。

kuritoriteba2013.jpg

去年のちょうど今頃に栗で作ったのがきっかけでした。

ホクホクの栗とじゃがいも。
どこか共通点があるような気がしたんです^^

torirenkonnikoni.jpg

番組でもご紹介したように、もう少しお手軽に作りたい時は鶏もも肉でもO.K.!
これからの季節に美味しい根菜類と組み合わせてもいいと思います^^


ほかにも組み合わせ次第でいろいろアレンジできそうな中華煮込み。
よかったら作ってみてくださいね^^


****************************************

・レシピ本。
ありがとうございます!
またこうして本が出せたのも、本当にみなさんのおかげです。
とってもとっても感謝しています。
早速ご覧いただいた方も!早いです~^^すごく嬉しいです!
今回は定番料理ではないですが、作りやすいシンプルなものが多いと思います。
「楽しい」って、いいですよね^^ほんとに。楽しいと元気になれそうです!
コメントも、これまでのレシピ本もありがとうございます!私もすごく嬉しいです^^
みなさんの応援のおかげです。これからもよろしくお願いします^^


・麻婆豆腐。
定番レシピってアップに勇気(?)がいりますね~。
お酢。酸味を感じないほんの少しだけ入れると味が締まる気がして。私は入れています^^
これを作るときは自家製テンメンジャンが活躍ですね~。もちろん。調味料を合わせてもいいんですが、こっちのほうがすぐに味が決まる気がします^^
甘めがいい時はテンメンジャン多め、しょうゆ味を多くすれば大人味になると思います!
我が家の味ですが、よかったら作ってみてくださいね^^
辛さもお好みで。こういう時は、辛さは後入れが便利ですね!
最近すっかり辛いものを作っていなかったせいか、甘い麻婆豆腐もすきでしたけど(笑)
私も。麻婆豆腐は絹豆腐派です!!つるんと美味しいですよね♪

・カレー。
カレーもそうですよね。。。
ちゃんと2種類作るなんてすごいです~~。
私も辛いカレー好きなんです^^なのでタイカレーも好きですね!

・作っていただいてありがとうございます!
さつまいもご飯:これも美味しいですよね~♪私も真っ先に作りました!
        本もついに発売になりました!ありがとうございます^^
鶏胸肉の南蛮漬け・茄子の揚げ浸し・焼き野菜とペンネのマリネサラダ:
       たくさんありがとうございます!!私もすごくすごく嬉しいです^^
       レシピ本も嬉しいです!のんびりでいいですよ~^^
       本屋さんに行くことがあったら見てみてくださいね♪

コメントを見る・書く(9)

鶏手羽で作る第3のレシピ。と、お知らせ。

2013/10/09

鶏手羽で作る、第3のレシピ。

konsomechikindai3.jpg

先週から始まった、「ヒルナンデス!」レシピの女王特別企画「第3のレシピ」(詳しくはこちら)

来週14日(月)の第2回目は私が担当しています。

テーマは鶏手羽。

toritebadai3.jpg

我が家の子供達。「骨付き」というだけでなんだか喜ぶんです^^
手羽元よりも手羽先よりも食べやすいので、もっぱら手羽中が多いです。

でも。写真はコーナーのお料理ではないんです。すみません~。
また別の鶏手羽レシピですが、よかったらご覧くださいね^^

 

それと。もうひとつお知らせです。

先日のコーナー内でもお知らせがあったように。
「第3のレシピ」のレシピ本の発売日も決まりました!

mainichitanosii.jpg

                   「まいにち 楽しい おうちごはん。」
                      出版:  日本テレビ
                     発売日: 10月12日


1冊目の本はどちらかというと定番メニューが多かったけれど、
今回は「第3のレシピ」。ちょっとしたアレンジレシピを集めています。

本の内容はこちらで少しご紹介しています。→ こちら。

いつもと同じ食材で、いつもと違うメニュー。
まいにちの「おうちごはん」が楽しくなるような本になってくれたらいいなと思います。

日テレ屋Web(こちら)の他、各書店(ネット含)でも予約が始まっています。
今回は初代女王の成澤さんとの同時発売。
もちろん。同じテーマです^^

もうすぐ発売です!


****************************************

・さんま。
今がまさに旬ですね^^
焼き浸しのレシピもアップしたので、よかったら作ってみてくださいね^^
早速作っていただいた方も!ありがとうございます^^鯖でも美味しそうですね~。

・外遊び。
このところ、ずっといいお天気ですよね^^
むしろ暑いくらいで。せっかく衣替えをしたというのに、また半袖を出してきました~。
子供って外遊び大好きですよね^^我が家もいつも延長してしまって。。。
でも。たくさん遊ぶとたくさん食べてくれますね^^

・お芋掘り。
お芋掘りの季節ですね^^
自分で掘ってきたさつまいもはやっぱり特別美味しいみたいです。
さつまいもの塩バター。ありがとうございます^^
お子さんたちもたくさん食べてくれて良かったです!
シンプルだけど、我が家の子供たちも喜んでくれてます。紫芋も美味しそうですね♪

コメントを見る・書く(7)

「第3のレシピ」。始まります。

2013/10/02

「家にじゃがいもがあったら、何を作りますか?」

hassyuedpoteto.jpg

先日の「ヒルナンデス!」のレシピの女王のコーナーの最後に、告知も出ていましたね^^

昨年もこの時期に放送されていた期間限定の特別企画。
今年もまた始まります!


今年のテーマは「第3のレシピ」

例えば家にじゃがいもがあったとすると、いつも決まった定番料理がありますよね。
こそを、いつもとは違う、「新しい定番にしたいレシピ」を提案する というコンセプト。

そんなテーマで始まるコーナーです。

satuei.jpg

写真は、先月にあった収録風景。
沢山の撮影用機材と、食材に囲まれて、しっかり収録してきました^^
今年は生放送ではないようで、ほっとしてます(笑)

来週の第1回目の放送は初代女王の成澤さんが担当されます。
私の担当の回も、またこちらでご連絡していきますね^^

それとは別ですが。。。

qeen4.jpg

早速、成澤さんと第3代の女王の大本さんとご一緒する機会がありました!
こんなに早く3人そろうなんて!!びっくりでした~。
(黒のエプロンは この日活躍だったスタッフの方です^^)

TVやブログで見ていたので、なんだか知っている人のように感じて
「大本さんって、ボブじゃないんですよね~????」から始まりました(笑)

突然でホントにすみません~。

でも。私が思っていたとおり。
優しい雰囲気のある、可愛らしい方でした^^

3人一緒の初お仕事も、またいつかご連絡しますね。


****************************************

・栗ご飯。
栗が大好きなので、見かけたらついつい買ってしまいます^^
皮剥きが大変なんですけどね~~~。やっぱり栗ご飯食べたいですから♪
この剥き方だと、普通に剥くよりもずっと簡単です。(でも、やっぱり大変ですけど。。。)
よかったらやってみてくださいね!
栗、楽しみですね^^きっと沢山届くんでしょうね!

・秋。
ホントですね!秋って「和」がぴったりな季節ですね~^^
花粉。秋の方もいらっしゃいますよね~~~。大丈夫ですか???
お大事にしてくださいね^^

・第3のレシピ。
番組の予告でご覧頂いた方も!ありがとうございます^^
来週から始まります。詳しくは、またブログでご連絡していきますね!
よろしくお願いします^^

・厚揚げ。
我が家は夕ごはんは基本的にお肉かお魚を使いますね~。
でも。たまにピザとかパスタの日は、簡単にそれだけで済ませることはありますよ^^
お豆腐や厚揚げも美味しいですよね~♪
いつも副菜では使っているのですが、メインになりそうなおかず、作ってみますね^^
美味しくできたら(笑)ご紹介します!
大根のステーキ。よかったら作ってみてくださいね^^

・作って頂いてありがとうございます!
蒸しパン:かぼちゃの蒸しパンもいいですね~!私も作りたくなりました^^
     花が咲いた蒸しパン。ふかふかですよね^^よかったです♪
豚と小松菜のとろ~りあんかけご飯:ありがとうございます!
     あんかけご飯。美味しいですよね^^
     お子さんも完食!!!嬉しいです~。「おいし」を聞いてみたかったです(笑)

コメントを見る・書く(5)

8054。

2013/08/30

今年の夏の、感謝の数。

curryrocomoko.jpg

夏休みの間、汐留の日本テレビさんで開催されていた汐博。
そこの「ウミナンデス!ダイナー」で、私のレシピのバターチキンカレーとロコモコが販売されていたのですが(詳しくはこちら)
そこで。開催中に出た数が「8054食」だったそうです。

このくらいの規模のイベントでこの数字というのは、正直なところ多いのか少ないのかよくわからないのですが。
これだけ沢山の方々に食べて頂いたというその事実に、かなり驚いてしまいました。
とてもとても感謝しています。

でも。この数字以上に。
コメントなどで声をかけて頂いた方、本やブログのレシピで作って頂いた方などなど。
もっともっと沢山のありがとうを言いたいと思います。


皆さん。本当にありがとうございました。
この夏の、私の思い出のひとつになりました^^

 

****************************************

・しし唐のてんぷら。
ホントに簡単な田舎料理ですが。
こういうのが意外と美味しかったりしますよね^^
よかったら作ってみてくださいね!
他のてんぷらのおともでいいですので~(笑)

・作って頂いてありがとうございます!
キムチ納豆:これにさらに卵があるといいですよね^^
        ご飯2杯!!分かります~^^すすみますよね!
豚肉のみょうが炒め:たっぷりのみょうが。美味しいですね~^^
            玉ねぎのすりおろしも!すごくいいアイディアですね^^
            玉ねぎのおかげで甘みもアップしそうです!
            夏は私もみょうがを常備しています。たっぷり入れると美味しいですよね^^

・離乳食。
いよいよお子さんの離乳食なんですね!!
大変だとは思うのですが、これでまた少し大人になるのだと思うと、なんだかワクワクしてきますよね^^
朝ごはんスープのもと。活躍してくれると嬉しいです!
よかったら作ってみてくださいね。
離乳食ものんびり頑張ってくださいね^^

コメントを見る・書く(5)

  • 女王誕生物語
  • 「まいにち食べたいおうちごはん。」
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別