今年最後に。

2012/12/31

今年1年。一番心に残るメニューは、やっぱりこれです。

ticineggsouse2.jpg

 ≪レンジ蒸し鶏のとろとろ卵ソース。≫

「レシピの女王」の1次予選で作ったこのメニュー。

思い返せば、2012年の年が明けてすぐに、この「レシピの女王」を知りました。
「家庭料理」という言葉に なんとなく惹かれてしまって。。。
すぐに頭に浮かんだのがこれだったのです。

その後は、皆さんご存じのとおりで^^
長かったようだけど、終わってみるとあっとう間ですね。

torofiyoko.jpg

この大会を通じて、自分の作る料理について、改めてじっくり考えさせられました。

沢山の新しい出会いがあっただけでなく、家族や友人、職場でも。
沢山の方から助けていただいて、沢山迷惑もかけ。。。
私の人生の中でも大きな1年となったといっても過言ではないと思います。

それくらい、ぎゅっとぎゅっと詰まった年でした。

osarayoko.jpg

そして、この「おうちごはん日記」がスタートして4カ月。
ここでも貴重な出会いが沢山ありました。

いつもご覧頂いています皆さん。本当にありがとうございます。
皆さんからパワーをもらい、こうして続けることができています。

今年1年は「感謝」の年になったこと、とても嬉しく思います。
皆さん。よいお年をお過ごしくださいね^^

(追伸:年末年始はお返事が滞るかもしれません。
    後ほどゆっくりとお返事させていただきます^^)

                                          2012.12.31. 栁川香織

コメントを見る・書く(17)

【レシピ】のっぺい汁。

2012/12/30

新潟のお正月には欠かせない郷土料理。
冷やして食べるのが本当ですが、私は温かいのも好きです。

noppeijiru2.jpg

             ≪のっぺい汁≫

材料:作りやすい分量
大根 1/8本(約250g)、里芋 3個、かまぼこ 50g、にんじん 1/4本、えのき 1袋
干し椎茸 2枚、干し貝柱 2個、 戻し汁+水 2カップ、みりん 大さじ1、醤油 小さじ1、塩 適宜
銀杏 50g、イクラ(加熱用) 適宜、三つ葉 適宜

作り方:

noppeijiru01r.jpg

1.干し椎茸と干し貝柱は水につけて戻しておく。
  大根・にんじん・里芋は皮を剥いて棒状に切る。
  かまぼこは同様の棒状にする。
  干し椎茸は石づきをとってスライス、
  えのきは石づきをとって3等分に切る。

 

noppeijiru02r.jpg

2.鍋に1を入れて、椎茸と干し貝柱の戻し汁・水を加える。
  火にかけて沸騰したら弱火にして5分程煮る。
  銀杏・イクラを加えてみりん・醤油・塩で味を整える。
  そのまま冷ます。

 


noppeijiru03r.jpg

3.器にもり、三つ葉をのせる。

*イクラは本来は「ととまめ」と呼ばれる
  加熱用のイクラを使うのですが、
  写真ではイクラの醤油漬けを使っているので
  最後にのせました。

 

☆「汁」という名前ですが、「煮もの」です。
  長く煮ると野菜が煮崩れるので、火が通ればO.K. 冷ましている間に味が染みます。
  里芋で自然なとろみをつけ、煮汁ごと頂きます。

☆干し椎茸と干し貝柱の出汁で煮ますが、干し貝柱がない時は、カツオ昆布だしでもO.K.。
☆普段は野菜だけでシンプルに作りますが、お正月にはイクラや銀杏、
  時に鮭・鶏肉などを入れて豪華にします。

noppeijiru5r.jpg

同じ新潟でも、地域によって使う食材や作り方が違うので、これはあくまで「我が家の」作り方ですので。。。

個々に盛りつけてもいいですが、お正月には重箱に盛っても豪華になりますよ^^


**************************************

・おせち。
もっと気軽に作っていいんだと思います^^
特に子供たちに「おせちは食べる物がない」と思われてしまわないように(笑)
毎年おせちも楽しみにしてほしいですから。。。
全部手作りしないといけないわけではないので、黒豆・伊達巻など、市販のものを使ってもいいと思いますよ^^
おせちの意味:これを知ると違いますね^^「これは今年は食べないと!」と思ったりして。
金柑:中はクリームチーズと柚子茶(柚子ジャム)を詰めました。これ。意外と美味しいんです^^
和風ミートローフ:卵は長方形の卵焼きのフライパンを使っています。
          卵焼きと違って、弱火でゆっくり加熱したほうが、均一でキレイな色になる気がします。
          私も薄焼き卵は苦手なんですけどね(笑)
小豆煮:私は三温糖で作っています。お料理は全部三温糖なんです^^
     お仕事、お疲れさまです!おせちもそろそろ追い込み(?)ですね。
大根の昆布漬け:私も今年のおせちに入れようと仕込んでおきました!
            私はピーラーで薄く切って漬けています。
           上手くいったら今年のおせちに入ってると思います~^^
おつまみゆりね:煮物以外も美味しいですよ^^私も今年も作ります!

・作っていただいてありがとうございます!
油揚げの甘辛煮:これ、私もまた作りました!お稲荷さん作ります^^
鶏チャーシューの八幡巻き:早速ありがとうございます!
黒豆:ふっくら、ツヤツヤに出来あがると嬉しくなりますね^^私も今年も分が出来ました!
ニラだれ:お鍋にもいいですよね!気に入っていただいてうれしいです^^
       〆のラーメンもいいですね!
~レシピ本から~
バターナッツいりこ:ついつい。手が伸びますね^^

・写真。
ありがとうございます^^
私は全くの素人で。。。素敵な写真のブログをみては、こんな風にとりたいなぁ~と思いながら撮っています。
そろそろちゃんと勉強もしたいんですけどね。。。
カメラは1眼レフを使っています。こちら☆に少し紹介してますので、よかったら見てくださいね。

・コメント。
いつもコメント頂いてありがとうございます。
ほんとうに。ここは「おしゃべり」の場所ですね^^
私はこう見えても(?)小心者で(笑)
自分がアップした記事とかレシピとか。すごく不安に思うことが多いんです。
こうしてコメント頂けると、すごく参考になるし何より楽しいです!

コメントを見る・書く(10)

新年の「おべんとう」。

2012/12/29

去年作った我が家の「おせち」。

oseti2012.jpg

昨日の鶏チャーシューもしっかり入っています^^
黒豆はぎりぎりまで煮汁につけておきたかったので、別に瓶に詰めて出かけました。

思い返すと数年前のこと。
娘が初めて「おせち」を見た時に 「きょうは おべんと もっていくの?」

meatrof.jpg

「おせち」を知らない娘にとっては、箱に入っているおせちはお弁当と一緒。
言われてみれば、「冷めても美味しいおかず」という意味でも同じですね。

そう思うと、「おせち」ってもっと気軽。

nattuiriko.jpg

錦卵の代わりに、卵焼き や、味玉(半熟ではなく固茹で)でも。
栗きんとんの代わりに、パンプキンチーズサツマイモマッシュを茶巾にして詰めても。
揚げものも少しあってもいいので、唐揚げや海老フライだって立派な1品になると思います。

こんな風に「お弁当」を作るつもりで、家族の大好きなおかずを入れてあげるのもいいと思うんです。

otumamiyurine.jpg

そこで忘れてはいけないのが、かまぼこや黒豆など、「お正月っぽいもの」。
これが少しでも入っていれば、あとは南天や松の力を借りると、意外と「おせち」に見えるものです。

tirasisusi.jpg

そんないい加減なことを言ったら怒られそうですが(笑)。

細かいことは気にせずに、新しい年に家族そろって「おせち」を囲むこと。
それが一番大切だと思うんです。

そんな風に気軽に作って。毎年ひとつずつでも新しい「おせち」をふやしていくのもいいですね^^
私も今年は、去年と違うメニューも入れたいと思います。

 

ちなみにですが。。。
写真は「和風ミートローフ。」「バターナッツいりこ。」「おつまみゆりね。」「散らし寿司。」
全てレシピ本に載せていただいているメニューです^^
最後に少し宣伝でした(笑)。


****************************************

・おせち。
私も黒豆を煮はじめました^^
鶏チャーシューも。作り置き出来るので早めに作っておいてもいいですね^^日もちは冷蔵庫で3~4日くらいです。
おせち作りでコンロが占領されますよね。。。特に黒豆が長いです(笑)
卵の殻剥き。卵が新鮮過ぎると特に剥きにくいですね~~。。。

・作っていただいてありがとうございます!
レンジ蒸し鶏・ニラだれ・にんじんドレッシングも!私もよく作るものなので、とってもうれしいです^^
お揚げの甘辛煮:早速ありがとうございます!きつねそばもいいですよね~^^
            私もまた、お揚げを煮ます!
カブのポタージュ:赤ちゃんも食べてくれてよかったです^^パンもいいですね~。
落とし卵のお味噌汁:これ、やっぱりいいですよね^^冬は特に増えそうです。
ひじきとひよこ豆のサラダ:これ。おせちに入れてもいいかもしれませんね!
ニラだれ:生でも意外とクセがないですよ。たっぷり食べれると思います^^
~レシピ本から~
バターナッツいりこ:おせちメニューもありがとうございます!これ、作りながら私もついつい^^

・フェルナンデスくん×マイメロディちゃん。
コラボ企画の茹で野菜調理容器の放送が、昨日ありました^^
可愛いイラストで完成しましたね!
こちらも。また後日詳しくご紹介したいと思いますので^^

・パンダくん。
以前の中華まんの「パンダ」はあんまんです。娘はあんこ苦手なのでカスタードクリームでした。
黒豆を煮たら、そろそろこれも作れますね!

・お子さんが夜起きる頃は、寝れる時間がよめませんよね。。。寝不足になりがちなので、私もよくお昼寝していました!
冬は特に夜中起きるのも寒いですよね。。。風邪などにもお気を付け下さい。

コメントを見る・書く(9)

【レシピ】鶏チャーシューの八幡巻き。

2012/12/28

ここ最近の我が家のおせちの定番。
レンジで簡単。作り置きもO.K.です。

torityasyu.jpg

        ≪鶏チャーシューの八幡巻き≫
材料:
鶏もも肉 1枚、長ネギ(青い部分) 1本分、ショウガ 1片、塩 小さじ1/4
ゴボウ 1/4本、にんじん 1/2本、A{水 100cc、みりん・醤油 各大さじ1}
B{酒 大さじ2、醤油 大さじ3、はちみつ 大さじ2、みりん 大さじ1}

作り方:
toritya-syu01r.jpg
1.ゴボウは皮を包丁の背で剥いて縦に4つに切り水にさらす。
  にんじんはゴボウと同じくらいの棒状に切る。
  鍋にAとゴボウを入れて柔らかくなるまで煮る。
  人肌に冷めたら煮汁をきっておく。

2.鶏肉は皮目にフォークで数箇所穴を開け
  (焼き縮み予防と味をしみこませるため)
  厚い部分を包丁で開き、平らにする。塩をすり込む。

toritya-syu-02r.jpg

3.1の煮汁をよく切り、鶏肉に各2本ずつ並ぶようにのせる。
  くるっと巻いてタコ糸などでぐるぐる巻きにして縛る。
  (しっかり巻いた方が形がキレイになります)

4.耐熱容器にBの調味料を入れて混ぜる。
  長ネギの青い部分、スライスしたショウガ、
  鶏肉を入れ、鶏肉に煮汁を全体にかける。

toritya-syu-03r.jpg

5.ラップをして電子レンジ(600W)で4分加熱する。
  鶏肉をひっくり返してさらに3分加熱する。
  空気を抜いて そのままおいておく。

6.荒熱が取れたら保存用のビニール袋に入れて、
  空気を抜いて密閉し、冷蔵庫で一晩おく。

 

☆きつめに巻いて、糸でぐるぐる巻きにしてしっかり固定すると、形もキレイになって、ゴボウやにんじんも外れにくくなります。

普段は野菜を巻かずに鶏肉だけで。
「鶏チャーシュー」として作っています。

ajitamagohan.jpg

漬け汁には茹で卵を漬けて「味玉」に。
ご飯にのせても美味しいですよ^^

茹で卵。いろんな漬け汁で漬けてますね。。。私(笑)。

****************************************

・お稲荷さん。
包み方、少しわかりにくいですよね。。。レシピ本の方だと手が邪魔でしたね(笑)。
お正月だけじゃなくて、普段も使えますね^^
お稲荷さんは意外と簡単ですよ^^その割に見栄えもするのでお正月にもぴったりだと思います。
冷凍する時は、保存用のビニール袋に小分けにして入れています。
小分けにしておくとお弁当など、少しだけ作りたい時も便利ですよ^^
「おないりさん。」可愛いですね♪甘めなのでお子さん向けだと思います!
よかったら作ってみてくださいね^^

・ガリご飯。
私も今年ははまってました!特に夏のお弁当にはよかったです。
少しこってりした丼もののご飯にもぴったりですよ^^
でも。やっぱり子供たちに「ガリ」は無理ですよね。。。

・めんつゆ。
最近は麺つゆを作り置きしていますが、簡単に即席で作る時は、だし汁1カップ(200cc)に対して醤油・みりん各大さじ1を目安に作っています。
色を薄くしたい時は醤油を控えて塩を少し入れてくださいね。

・作って頂いてありがとうございます!
トマトサンタ:流行ってますか!?なんだか嬉しいです。
レンジチャーシュー:たっぷり塩麹キャベツのチャーシュー丼。美味しそうですね^^
        もともと今日の鶏チャーシューを作っていて、今年は豚でも作ってみました。
鶏団子鍋:冷蔵庫のお掃除も必要ですね。。。マイナス!!!ぽかぽかになりましたか^^
     落とし卵のお味噌汁も!ありがとうございます^^
バンバンジーと鶏出汁そうめん:初めてがこれだったんですね^^覚えていてくれて嬉しいです!
~レシピ本から~
かぶの塩そぼろあんかけ:あんかけは寒い時にいいですよね^^娘も好きです。これ^^

・レシピ本。
ありがとうございます^^
図書館にも置いて頂いてるんですか!?うれしいです^^

・お砂糖・塩。
砂糖は三温糖とグラニュー糖、黒糖の3種類が常にあります。
三温糖がお料理全般とパン作りなど、一番使います。
グラニュー糖はお菓子作り。黒糖は黒蜜や風味付けに。時々お菓子やパンに使っています。
塩は1種類だけで。自然塩(天然塩)を使っています。

・大晦日。
実は。私の実家は大晦日の夕ごはんに御節を食べるんです。
私の実家だけなのか、この地域全般でそうなのかはよくわかりませんけど。。。
塩引き鮭が必ずあって、祖母は「これを食べないと年が越せない。」とよく言っていました^^
なので、御節作りも1日ペースが早いと思います。
新年の朝は、具沢山のお雑煮汁とお餅を頂きます。

・離乳食。
娘は食が細くて、好みもうるさいので、結構苦労しましたね。。。でも、最近はかなり良く食べるようになってきました。もうすぐ小学生ですもんね^^
それに比べると息子は何でもよく食べる子で^^娘のこともあったので、「こんなに食べるの!?」とびっくりすることばかりです(笑)。
息子の時の離乳食をのせていたので、少々偏った例かもしれませんが(笑)。よかったら参考にしてくださいね。

・風邪。
体調はいかがですか?
ここ数日は本当に寒さも厳しいですよね。こちらも毎日吹雪いてます~~。
今日は仕事納めの方も多いと思います。あと1日。頑張りましょう^^

コメントを見る・書く(12)

【レシピ】お揚げの甘辛煮。

2012/12/27

少し甘め、しっかりめの味付けです。

oageni.jpg

             ≪お揚げの甘辛煮。≫

材料:作りやすい分量
油揚げ 5枚、A {砂糖・みりん・醤油 各大さじ3、水 1カップ}

作り方:
1.油揚げは半分に切って口を開き、熱湯をかけて油抜きをする。水分はよく絞る。
2.鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら油揚げを入れて5分程弱火で煮る。
  保存容器に入れて、冷蔵庫で保存します。

   oage01r.jpgoage02r.jpg

☆油抜きをすると、油が抜けてさっぱりして、味もしみやすくなります。
☆調味料は全て同量と覚えやすいです。味の濃さはお好みで。水の量で調節してくださいね。
☆保存は冷蔵庫で3日程。冷凍保存も可能です。


お揚げを煮たら。。。次はこれ!

inarisusi.jpg   

                 ≪ミニ稲荷。≫

材料:10~12個分
油揚げの甘辛煮 油揚げ2.5~3枚分、ご飯 1合、A{酢 大さじ2、砂糖 大さじ1、塩 小さじ1/2}
お好みで{生姜 5g、黒ゴマ 大さじ1}

作り方:
1.耐熱容器にAを入れ、電子レンジ(600W)で40秒加熱し、砂糖を溶かす。
  寿司酢をご飯に混ぜる。お好みですりおろしたショウガ、ゴマを加えて混ぜる。
2.油揚げの甘辛煮を半分に切る(油揚げ1/4のサイズになります)。
3.油揚げの煮汁を絞り(しっかり目でO.K.)、1の酢飯を詰める。
  1/4サイズなので、角を使って詰めます。写真を参考にしてくださいね。

   inarisusi01r.jpginarisusi02r.jpg

☆しっかり目のお揚げの味なので、酢飯はシンプルにそれだけでもO.K.です。
 お好みで生姜やゴマを加えてください。
☆レシピ本にある「ひな人形散らし寿司」のご飯を詰めても豪華になりますよ。


お正月前に一足早く小豆を煮てしまいました!
これがどうしても食べたくなったんです^^

azukimoti.jpg

こちらのレシピなど。詳しくは「Happy Smile Days.」にアップしますね。
よかったら見てください^^

****************************************

・御節。
クリスマスが終わったら、街はすっかりお正月の雰囲気ですね。気持ちも焦ってしまいます。
御節作りも「面倒」なイメージもありますが、1年に1回ですから^^たまにはちょっと頑張って作ろうかな~と思いますね。
明日もお正月にもぴったりなレシピを考えてますよ^^

・お稲荷さん。
最近のお稲荷さんは「焼き稲荷」が多くて。
久しぶりに煮ましたが、これもやっぱり美味しいですね^^今年のおせちの1品にしようと思います。
酢飯代わりに刻んだガリというのも簡単でいいですよ。
ひじきの煮物+ガリというのも美味しそうですね^^
もちろん。きつねうどんやきつね蕎麦も!

・作って頂いてありがとうございます!
イチゴサンタさん。お子さんと作ったんですね!上手にできると記念撮影したくなりますよね^^
~レシピ本から~
レシピ本。ありがとうございます!クリスマスに間に合ってよかったです!
ポテトサラダ:これは私も大好きな思い出の1品なので、好評だとすごく嬉しいです^^
トマトサンタ:そうそう。転びやすいんです(笑)マッシュポテト(ポテトサラダでも)を下に敷くと安定します。
        顔や帽子などは少しマヨネーズかケチャップを間に挟むと安定するかもしれないですね。。。
「塩そぼろ」は豚挽肉か鶏挽肉で作っていました。合挽肉でもいいと思います^^

・美味しいご飯。
外で食事をすると、「これ。作れるかな??」とか。私もよく考えてしまいます。
スパイスやハーブ。どんなお料理になるのか楽しみですね!

・年末年始。
一段と慌ただしくなりますよね。。。
私は子供が生まれてからは、フルタイム勤務はしていないんです。少し余裕を持って子供たちとの時間を過ごしたいなと思ったので^^
仕事と家事と育児と。これはなかなか難しいですね。。。ホントに。

・「美味しい」
これはホントに魔法の言葉ですね^^
家庭の数だけ「家庭料理」があるんでしょうね。私も家族の笑顔のために!
仕事が終わってからの夕方の時間は、本当に慌ただしいですよね。平日はあまり子供たちとゆっくりお料理も出来ないので、「やりたい!」と言った時だけで。。。
そういう時は好きなようにやらせてます(笑)。
息子はまだ何をするにも時間がかかるので、そこを利用(?)して!例えばキュウリを渡すと、かなり時間をかけて切ってくれるので、その隙に私は私で作ってます(笑)
娘は一人で黙々と作るようになったので、昨日は「トマトのチーズ焼き」が1品増えました^^

コメントを見る・書く(13)

  • 女王誕生物語
  • 「まいにち食べたいおうちごはん。」
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別