ゆかりご飯。

2014/01/31


「おばあちゃんの梅干」が大好きな我が家の子供たち。

いつももらってくる梅干と一緒に入っていた赤紫蘇。
今度はこっちも気に入ったみたい。

年末にもらってきた梅干しの瓶には、赤紫蘇もたっぷり入れてもらいました。
赤紫蘇の葉をそのままモリモリ食べてる子供たちをみて心配になって(笑)


yukarigohan.jpg


電子レンジで乾燥させて「ゆかり」に。
これなら、少しずつぱらぱらとご飯にかけて食べれます。

この「ゆかり」を見た母が、「よく作るね~。」と関心していたけれど
私にしてみれば 毎年時間をかけて梅仕事をしている母の方に言いたい!

私のは、電子レンジで数分で終わるんですから。。。


母から梅仕事を習おう習おうと思いながら、また1年。
次こそは!!!。。。と思うけど、どうかなぁ(笑)

 

****************************************

・ホワイトチョコ。
私は普通のチョコレートよりもホワイトチョコのほうが好きなんです^^
ホワイトチョコもクリームチーズも、どちらも私の好きなものでした(笑)
チョコとチーズ、意外な組み合わせかもしれないですが、意外と美味しいですよ。
チーズの分量もそれほど多くないので^^
カップに流し入れる方法は、コーティングよりもずっとお手軽なので、よかったら作ってみてくださいね。
ハート型はやっぱりバレンタイン気分(?)も盛り上がりますね!

・バレンタイン。
バレンタイン。男の子の母というのもまた違ったドキドキ感があるんでしょうね!
我が家の息子も、まだもう少し先みたいですけどね^^今からドキドキしてしまいます~。
いえいえ~。手作りチョコはきっとご主人も喜んでくれてましたよ!意外とそういうのもいい思い出になりますよね♪チョコ売り場に行くと、自分も食べたいものが沢山ですよね!自分チョコ、思わず買っちゃいます^^

・鰹節。
粉末のかつお節は、いつも利用しているネット専門スーパーで買っています。
京都の出汁屋さんのものでした。気にならないようなら、普通の細かめの鰹節を最後に入れてもいいですよ。私も粉末がないときはそうしています。
鰹節が「具」になりますけどね(笑)

・オムレツ。
よかったら作ってみてくださいね^^
短時間で作れますが、とっても豪華な気分(?)になれるかもしれません~♪

・作っていただいてありがとうございます!
豚肉となすの胡麻みそ炒め:
         胡麻みそ味って好きなんです~♪コクが増して美味しいですよね^^
         レシピ本もありがとうございました!コメントをいただくのも嬉しいです♪
         私は手際は良くないですよ~~。

コメントを見る・書く(7)

【レシピ】ハートのホワイトチーズチョコレート。

2014/01/28


「チョコレートコーティング」というのがちょっと。。。という方も是非!

去年のバレンタインに「トリュフ」として作っていたこのレシピを
ハートのカップに流し入れて固めて作ってみました。

WHtoryufu.jpg

           《ホワイトチーズチョコレート。》

材料:直径3cmハート型カップ12個分
A{ホワイトチョコレート 40g、クリームチーズ 30g、生クリーム 小さじ1}
B ホワイトチョコレート 70~80g、 飾り用アラザン・チョコペンなど 各適宜

作り方:
1. Aで中のフィリングを作る。
  クリームチーズは角切りにし、生クリームと合わせて耐熱容器に入れる。
  ラップをして電子レンジ(600W)で20秒加熱する。
  泡立て器でよく混ぜてなめらかにする。

2. チョコレート40gは湯煎にかけて溶かす(または電子レンジで加熱して混ぜる)。

3. 1に2を加えてよく混ぜる。

4. 12等分してスプーンですくってオーブンシートにのせ、冷蔵庫で冷やす。
   取り出してやや平らな丸に丸める。

5. Bのホワイトチョコレートを同様に溶かし、カップに小さじ1ずつ入れる。
   4を1つずつ入れ、上からチョコを流し入れる。


6. 上にトッピングをのせ、冷蔵庫で冷やし固める。


WHT01r.jpgWHT02r.jpgWHT03r.jpg 

作り方5で。。。
  ☆Aのフィリングがカップの高さよりも低くなるように。
    飛び出すようなら上から軽く押して平にする。
  ☆上からチョコをかけたあとは、軽く落として平にならすとキレイになります。


WHtoryufukcut.jpgWHtoryufuue.jpg

見た目は普通のホワイトチョコですが
中はホワイトチョコとクリームチーズのフィリングが隠れています。

もちろん。作り方5でチョコレートコーティングをすればいつもの"トリュフ"になりますよ^^

どちらかというと女の子が好きな味。
"友チョコ"向きかもしれませんね^^


****************************************

・出汁。
出汁って結構悩みますね~。
でも。顆粒だしも便利だし美味しいと思うんです。なのでどちらも上手に使うのがいいですよね^^
顆粒だしに慣れてしまった頃は、久しぶりにちゃんと出汁をとると「ものたりないな?」と思うこともあったりして。
そいうい時はちょっと贅沢に。昆布や鰹節を多めに入れて出汁をとると、やっぱり美味しいなぁと思います。
やっぱりお出汁たっぷりは美味しいですね♪
お味噌汁に入れた煮干は入れたままにして「具」として食べちゃいます。なので小さめの煮干を使っていますよ^^

・お味噌汁。
わかります~。お味噌汁って意外と重要ですよね!
その分、美味しく出来た日はホントに嬉しくなっちゃいます^^
煮干×昆布の組み合わせ!やったことなかったです~。私も作ってみますね。

・旅行。
美味しいものを食べるのが旅行の楽しみの一つでもありますよね^^
やっぱり、その土地ならではのものって珍しいしよく覚えています。
沖縄も行きました!沖縄の食事も、本当にいろんな初めてがあって楽しかったです^^
修学旅行、楽しんできてくださいね^^

・作っていただいてありがとうございます!
ふわとろ親子丼:ふわとろになりますね~♪
        胸肉は意外とすぐ火がとおりますよね^^
レアチーズケーキ:お誕生日おめでとうございます^^ありがとうございます~。
         大好きなバイキンマン!!喜んでくれたでしょうね♪
         ちなみに。我が家の息子もバイキンマン好きなんです^^

コメントを見る・書く(7)

【レシピ】お味噌汁2種。煮干だしと鰹昆布だし。

2014/01/24


前回の出汁(こちら)。使い分けはこんな感じにしています。

具は季節によって お好みで^^

konsaitooage.jpg

               《根菜と油揚げの具沢山お味噌汁。》

材料:2人分

A{じゃがいも 1/2個、大根 2cm、人参 2cm} Aは合計約150g
油揚げ 1/4枚、長ネギ 1/4本、水 2カップ
煮干 小さいもの 8本ほど (☆)
味噌 大さじ1と1/2  (☆☆)

作り方:

1.煮干は頭と腹わたをとる。鍋に水と煮干を入れておく。

2.じゃがいも・大根・人参はそれぞれ皮をむいていちょう切り、油揚げは短冊切り、
  長ネギは小口切りにする。

3.1にAと油揚げを入れて火にかけ、沸騰したら蓋をし、ごく弱火で30分煮る。
  (グラグラと煮立たてないように。臭みが出てしまいます。)

4.長ネギを加え、味噌を溶き入れる。


コトコトと煮る根菜のお味噌汁は煮干出汁で。
野菜をたっぷり入れるので、通常の出汁よりも煮干の量は少なめで大丈夫です。

☆煮干は大きさがいろいろあるので、量は適宜調節してください。

 
endouwakame.jpg

               《スナップエンドウとワカメのお味噌汁。》

材料:2人分

水 2カップ、昆布 5cm各1枚、鰹節の粉だし 小さじ1/2
スナップエンドウ(または絹さや) 4本、ワカメ(乾燥) 1g、お麩 6個
味噌 大さじ1と1/2 前後 (☆☆)

作り方:

1.鍋に水と昆布を入れ、20分ほどおく。スナップエンドウは筋をとって斜め2等分に切る。

2.鍋を火にかけ、沸騰したらスナップエンドウとワカメを入れて2分ほど煮る。

3.お麩を加え、味噌を溶き入れる。鰹節の粉だしを加える。


ほかに、なめこ・お豆腐・青菜など。
さっと煮るだけの具の時は鰹昆布出汁で作ります。

どちらのお味噌汁もそうですが。。。
☆☆使う味噌の塩分によって、量は適宜調節してください。
  同じお味噌汁でも、冷めると塩分を強く感じます。
  子供たちは熱いものが飲めず、冷めたお味噌汁を飲むので、味噌はさらに控えめにしたりもします。

omisosirukondate.jpg

どちらの出汁を使うときでも、ご飯の支度はまずお味噌汁から。

煮干の時はコトコト煮始めるし(詳しくはこちら)
鰹昆布出汁の時は、お鍋に水と昆布を入れます。

この方法は、通常の出汁のとり方とは少し違うところもあります。
正しい方法ではないかもしれません。
「こんなふうに使っている人もいるんだ」と思ってくださいね^^


お味噌汁が美味しくできた日は ごはん(お米)もより美味しいですね♪


****************************************

・出汁。
出汁が違うとお味噌汁の味も随分と違いますよね!
子供たちにも出汁の味を知ってほしい!と思って始めました。
きちんとした出汁のとりかたではないですが、これだと何とか長続きしています。
無理せず、できる範囲でやるのがいいかなと思っています^^
昆布も鰹節も入れたままにしているので。。。鰹節はそのまま食べてしまうし、昆布は味が出きってしまっています。なのでこの後はあまり使いませんね。。。お役に立てずすみません~。
"だしの素"もやっぱり常備しています。急いでいる時はやっぱり便利ですよね^^
どちらも上手く使っていけばいいですよね!

・味噌作り。
自家製の味噌も作ってみたいですね!
なかなか難しそうですよね~~。
私もきっと夏が越せない気がします~~。

・イチゴチョコ。
ホワイトチーズトリュフの中にドライイチゴを入れたものでよかったでしょうか^^
確かに去年のバレンタインに載せていました!
近いうちにレシピをまたアップしますね^^

・受験。
センター試験、お疲れ様でした^^
そんな重大な日の朝ごはんやお弁当にも作っていただいてありがとうございます!
少しでもお役に立てたでしょうか~。うれしいです!!
我が家の子供たちは受験はまだまだ先ですが、将来はどんな道に進むのかと思うと心配だったり、楽しみだったりですね^^

・朝ごはん。
我が家は朝ごはんはパンの日が多いですね~。
朝作るとなると卵料理が多くなってしまいます。目玉焼きとか卵焼きとか。
後はストックとか、夕御飯の残りとかを出して済ませてしまいますね~。

・作っていただいてありがとうございます!
レンジ蒸し鶏のとろとろ卵ソース:ありがとうございます^^これ、本当にあっという間ですよね!
      なんだかすっかり思い出メニューになってしまいました。
      オムレツもよかったら作ってみてくださいね^^
揚げおかき:ありがとうございます^^揚げたては美味しいですよね♪
      中まで火がとおっていないと中心が固くなってしまいます。
      低い温度でゆっくり揚げるといいですよ^^意外と時間がかかります。
      はじめは冷たい油に乾燥させたお餅を入れて火にかけてもいいと思います。
      上げる前に火を止めて、少し冷ましてから次を揚げてもいいですよ^^
      よかったらまた作ってみてくださいね♪

 


コメントを見る・書く(9)

お出汁、いろいろ。

2014/01/21


お味噌汁の出汁と言えば。

dasi3syu.jpg

昆布と鰹節と煮干し。
一応3種類そろえています。

具だくさんで野菜をコトコト煮るときは煮干し。
お吸い物や 煮込まなくていいシンプルな具の時は 昆布と鰹節。

でも。毎日しっかり出汁をとるのは やっぱり大変なので。

dasi2syu.jpg

昆布は1回量にカットして保存。
鰹節は"粉だし"(粉末状の鰹節)を使って。

昆布は初めに水と一緒にお鍋に入れて、鰹節は仕上げにぱらぱらとふるだけです。

前は昆布水を作っておいたりとか、一番出汁をまとめて作ったりとか。
何度かトライしているんですが、なかなか続かずで。。。

そんな私でもこの方法は、なんとか長続きしています。

あっ。それともう一つ。

omisosirusour.jpg

顆粒の"だしの素"ももちろん常備しています^^

急いでいる時や、ちょっと物足りないなぁという時に。
やっぱりこれはあると便利ですよね~。

具体的なお味噌汁のレシピは、また後日アップしますね。


****************************************

・オムレツ。
なんだか恥ずかしいオムレツですけど。。。私もこれからまだまだ修行します(笑)
ミートソースのオムレツ!ありがとうございます^^
我が家もミートソースも人気でした!やっぱりお肉が入っているとうれしいみたいです^^
卵白を泡立てて...スフレオムレツですね♪美味しそうです~。出来立ての熱々を食べたいです^^

・おにぎり。
そうですよね!おにぎりもよく作るんですが、これがなかなか難しくて。
やっぱり塩加減って重要ですよね!
混ぜご飯のおにぎりにしてごまかしてしまうんですが(笑)、やっぱりちゃんと作れるようになりたいです。
ちょっと研究(?)してみたいです~。

・明太子。
私も好きです!
でも、最近は子供たちが食べれないのでたらこを買うことが多いんです。
たらこなら、炒め物やふりかけ、あんかけ、チャーハンなどにも使っています。
卵焼きやササミロールなどだとおかずにもなりますね^^

・作って頂いてありがとうございました!
にんじんのカレーフリッター:バルサミコ酢をかけるアイディアもすごいですね!
               とっても美味しそうです^^
とろとろお粥・生姜とおかかのソフトふりかけ:
        食べ過ぎた時はおなかに優しいですよね^^
        きっと、美味しいお料理たくさんだったんですね!
        朝ごはん、食べれてよかったです~♪
フレッシュトマトのオムライス:電子レンジって調節難しかったりしますよね。。。
         オムレツでオムライスもいいですね♪

・風邪。
ありがとうございます^^おかげさまですっかり回復です!
そうですよね~。我が家も家の中は大変なことになっていました~~。
少し元気が出てくると、まず部屋の掃除から始めてしまいますね~^^


コメントを見る・書く(8)

ふんわり半熟オムレツの作り方。

2014/01/17


シンプルな料理ほど、やっぱり難しい。

omurettoplane.jpg

だからかな?
キレイにオムレツが焼けた日は、朝からいいことありそうな気がします。

私もそんなに上手くないので参考になるかわからないですが(笑)
オムレツを焼くときに気をつけていることをいくつか書いてみます。

omutettoegg.jpg

1. まず、卵をしっかりと溶くこと。
白身と黄身の固まる温度が違うので、均一な方がキレイな仕上がりに。
時間のあるときは卵を裏ごししたりもします。

2. 卵1個に対して牛乳大さじ1を加えて、ふんわりとした仕上がりに。
塩少々で味付け。

3. フライパンをしっかり熱して。
バターを入れた時にジュワ~っと音がするくらいが目安。
入れるバターは多目が作りやすいです。
フライパンからつるんと離れないと、キレイに形もできません。

omurettoflypan.jpg

4. 卵液を入れたら、フライパンを揺すりながら中火で手早く混ぜます。
生の卵を散らすようにして全体を半熟に仕上げます。

5. 最後に弱火にして少し間を置いて底を固めたら、
上下をたたんでオムレツの形にしたら、ひっくり返してお皿に載せます。
ここでキレイにならなかったら、キッチンペーパーなどで形を整えればO.K.です。

omuretu.jpg

卵料理って頭で分かっていても、失敗することも多いので、
オムレツを作るときは、毎回ちょっと緊張。

なので生放送でオムレツを作ることになって(この日)、本番前はかなり後悔してました(笑)。

裏話ですけどね^^


****************************************

・ヒルナンデス!
ご覧頂いてありがとうございました^^
3分って、ホントにあっという間ですね~~。
ちゃんと時間以内に作れるか、かなりドキドキしてました!
家で作った時は、絶対もっと時間かかってます(笑)やっぱり(笑)

・オムレツ。
シンプルな料理ってやっぱり奥が深いですね~。
私もなかなか上手く焼けないのですが、今回で少しコツも掴んだ気がするのでアップしてみました。
よかったら参考にしてみてくださいね。
オムレツの具はミートソースやトマトソースなどのパスタソースは大丈夫でした。
カルボナーラソースでも作ってみたのですが、やっぱり少しゆるくて難しかったです。
パンを細かくちぎってソースと混ぜてしばらくなじませて硬さをつけると作りやすかったです。茹でたじゃがいもを潰して混ぜてもいいかもしれないですね^^

・卵焼き。
これも、具をいろいろ加えても楽しいですよね!
一番多いのがチーズ入りの卵焼きでしょうか??
あとはしらす、のり、ひじき煮とかも作ることはありますよ^^

・受験。
今週末はセンター試験なんですね~~!!
頑張ってください!見守る側もきっと緊張しますよね~~。
こちらこそ、作っていただいて嬉しいです。
お弁当作りもなんだか緊張しますね~。私も微力ながら応援しています!

・ササミのポテト衣焼き。
前回の記事で、レシピをアップするとお返事してしまいましたが。。。すみません。
こちら、新刊に載っていました~~。(「Cho-cocoさんちの毎日Happyおかず。」詳しくはこちら。
本屋さんでちょこっと覗いてみてくださいね(笑)

・作っていただいてありがとうございます!
ササミのオイル漬け・ホイップバター:ホットケーキも3段重ねにすると嬉しくなりますよね^^
      バゲット×ホイップバターに、我が家の子供たちもはまっているところです♪
      サンドイッチも分解せずに食べてくれたんですね~!うれしいです^^
人参フライ:ありがとうございます^^うれしいです~。
       人参がとっても甘くなりますよね♪

コメントを見る・書く(9)

  • 女王誕生物語
  • 「まいにち食べたいおうちごはん。」
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別