【レシピ】みかん豆。

2014/11/17


前回の記事のみかん豆。
レシピのリクエストをありがとうございます♪

では。レシピをアップしますね。

mikannmame.jpg

  《みかん豆。》

材料:
大豆(水煮) 250g、 砂糖 40前後、 醤油 小さじ1、 みかんの皮(小) 1個分

作り方:

1.鍋に大豆とひたひたになるくらいの水(茹でた場合はゆで汁でO.K.)を加えて火にかける。
  沸騰してきたら弱火にして、半量の砂糖を入れて蓋をし、20~30分煮る。

2.残りの砂糖を加えてさらに20~30分煮る。

3.みかんの皮の白い部分を包丁で削ぐようにして取り除き、オレンジの部分のみ千切りにする。
  鍋にみかんの皮と醤油を加え、煮汁がほとんどなくなるまで煮詰める。

☆砂糖の量はお好みで適宜調節してくださいね。

 

大豆を茹でる場合は。。
・大豆を重量の3倍ほどの水に一晩浸す。
・水ごと鍋に入れて蓋をし、火にかける。
 沸騰してきたら弱火にし、大豆が柔らかくなるまで1時間30分~2時間煮る。
 途中、大豆が顔を出すようなら適宜水を追加する。
 アクが出てきたら適宜除いてください。

茹でた大豆は、保存用の袋などに入れて冷凍可能です。
まとめて茹でて冷凍保存しておくと便利ですよ。


****************************************

・魚のすり身。
すり身も便利ですよね♪やはりつみれ(お魚団子?)にして、汁物とかお鍋に入れることが多いですね~。あとはひき肉の代わりに、はさみ焼きor揚げにしたりとか。あとはさつま揚げも作ったことありますよ^^
いえいえ~。今回もたくさんありがとうございます!パンプキンサラダに甘酢生姜がすごく気になりました♪

・甘いお豆。
私も最近好きなんです~♪
みかん豆、田舎料理ですが爽やかで美味しいですよ^^
レシピもアップしたのでよかったら作ってみてくださいね。

・寒い時のレシピ。
私も最近急に懐かしの料理が作りたくなっています。
郷土料理もちゃんと作れるようになりたいですよね^^今のうちに母からしっかり習っておかないとです!
最近急に寒くなりましたよね~。寒くなるとやっぱりお鍋とか具だくさんの汁物が多くなりますね。最近はまたあら汁作りました!シチューやグラタンも作りたいなとおもいます^^

・低温発酵。
以前の記事もありがとうございます!
基本的なレシピは一緒なのですが、季節(気温)によってほんの少し発酵の仕方を変えています。
また後日詳しく書いてみますね^^
少しお待ちくださいね。

コメントを見る・書く(6)

春色おかず。

2014/03/16


続々と春のお豆。

soramameto.jpg

グリーンピース(こちら)の次は、もうそら豆も!
そら豆ってどちらかというと初夏のイメージなのは私だけでしょうか??

そら豆の淡いグリーン。すごく好きなんです^^

soramameitame.jpg

淡いグリーンには淡いピンク。
春っぽい色の組み合わせがお気に入りのおかずの完成!

やっぱり、春はピンクかな??

3月もどんどん終わりに近づいて、もうすぐ娘も1年生が終わるなんて~~。
あんなに心配していた1年前がうそみたいです^^

最後に。今日のレシピです。


soramamekondate.jpg

 


≪そらまめとスナップエンドウのベーコン炒め。≫
材料:
そら豆 約20個、スナップエンドウ 6本、にんにく 1/2片
ベーコン 50g、バター 5g、塩 少々、パン粉 大さじ2、粉チーズ 大さじ1

作り方:
1.そら豆は鞘から外し、薄皮も剥く。
(黒い筋の両側をつまんで剥くと剥きやすいです。) 
スナップエンドウは筋をとって開く。にんにくはみじん切りにする。
2.フライパンを熱し、バターとにんにくを入れ、香りがしてきたらベーコンを炒める。
そら豆とスナップエンドウも加えて炒める。
3.水大さじ1を入れて蓋をし、弱火で2~3分蒸す。
蓋を開けて水分を飛ばし、塩・パン粉を加えて炒める。
最後に粉チーズ・コショウをふる。


****************************************

・クッキー作り。
クッキー生地はプレーンと抹茶の2色にしました^^
こどもたちは料理というより、我が家も遊び感覚なようですけど。
でも、楽しんでもらえるので、冬の家の中での遊び(?)としてもいいかもしれないですね^^

・ホワイトデー。
お返し選びも楽しそうですね^^
女の子とはまた別の悩みですよね~。
我が家もいつか息子とできるのでしょうか???楽しみです^^

・作って頂いてありがとうございます!
グリーンピースごはん:沢山作って頂いたんですね!!
              一緒に炊くととってもお手軽ですよね^^
              そういえば、冷凍もできますね!
鶏胸肉のチーズピカタ・お豆腐の南蛮漬け・里芋胡麻団子:
             大成功でよかったです^^胡麻団子も沢山作って頂いて!
             そうなんです^^お豆腐も意外といいですよね!
             我が家はちりめんじゃこよりもしらすを使っています。
             しらすレシピですが、おススメもアップしてみますね^^
             私もきな粉はクッキーやお餅のお菓子に使うことが多いです。
             こちらも他におススメがあったらアップしていきますね!
塩バター肉じゃが:インカのめざめはホントに美味しいですよね!
      そろそろ出回ってるんですね^^私もまた作りたいです!
イチゴシロップ:そろそろ小粒も見かけますよね^^私もまた作りたいです!
       ドライイチゴも作りたいですし!
       去年の記事もありがとうございます^^
       スコーン、分量を探してみたんですが書きとめていなかったようです。
       すみません~~。。。今年作ったら、、、遅いですね。。。


コメントを見る・書く(6)

ふんわり半熟オムレツの作り方。

2014/01/17


シンプルな料理ほど、やっぱり難しい。

omurettoplane.jpg

だからかな?
キレイにオムレツが焼けた日は、朝からいいことありそうな気がします。

私もそんなに上手くないので参考になるかわからないですが(笑)
オムレツを焼くときに気をつけていることをいくつか書いてみます。

omutettoegg.jpg

1. まず、卵をしっかりと溶くこと。
白身と黄身の固まる温度が違うので、均一な方がキレイな仕上がりに。
時間のあるときは卵を裏ごししたりもします。

2. 卵1個に対して牛乳大さじ1を加えて、ふんわりとした仕上がりに。
塩少々で味付け。

3. フライパンをしっかり熱して。
バターを入れた時にジュワ~っと音がするくらいが目安。
入れるバターは多目が作りやすいです。
フライパンからつるんと離れないと、キレイに形もできません。

omurettoflypan.jpg

4. 卵液を入れたら、フライパンを揺すりながら中火で手早く混ぜます。
生の卵を散らすようにして全体を半熟に仕上げます。

5. 最後に弱火にして少し間を置いて底を固めたら、
上下をたたんでオムレツの形にしたら、ひっくり返してお皿に載せます。
ここでキレイにならなかったら、キッチンペーパーなどで形を整えればO.K.です。

omuretu.jpg

卵料理って頭で分かっていても、失敗することも多いので、
オムレツを作るときは、毎回ちょっと緊張。

なので生放送でオムレツを作ることになって(この日)、本番前はかなり後悔してました(笑)。

裏話ですけどね^^


****************************************

・ヒルナンデス!
ご覧頂いてありがとうございました^^
3分って、ホントにあっという間ですね~~。
ちゃんと時間以内に作れるか、かなりドキドキしてました!
家で作った時は、絶対もっと時間かかってます(笑)やっぱり(笑)

・オムレツ。
シンプルな料理ってやっぱり奥が深いですね~。
私もなかなか上手く焼けないのですが、今回で少しコツも掴んだ気がするのでアップしてみました。
よかったら参考にしてみてくださいね。
オムレツの具はミートソースやトマトソースなどのパスタソースは大丈夫でした。
カルボナーラソースでも作ってみたのですが、やっぱり少しゆるくて難しかったです。
パンを細かくちぎってソースと混ぜてしばらくなじませて硬さをつけると作りやすかったです。茹でたじゃがいもを潰して混ぜてもいいかもしれないですね^^

・卵焼き。
これも、具をいろいろ加えても楽しいですよね!
一番多いのがチーズ入りの卵焼きでしょうか??
あとはしらす、のり、ひじき煮とかも作ることはありますよ^^

・受験。
今週末はセンター試験なんですね~~!!
頑張ってください!見守る側もきっと緊張しますよね~~。
こちらこそ、作っていただいて嬉しいです。
お弁当作りもなんだか緊張しますね~。私も微力ながら応援しています!

・ササミのポテト衣焼き。
前回の記事で、レシピをアップするとお返事してしまいましたが。。。すみません。
こちら、新刊に載っていました~~。(「Cho-cocoさんちの毎日Happyおかず。」詳しくはこちら。
本屋さんでちょこっと覗いてみてくださいね(笑)

・作っていただいてありがとうございます!
ササミのオイル漬け・ホイップバター:ホットケーキも3段重ねにすると嬉しくなりますよね^^
      バゲット×ホイップバターに、我が家の子供たちもはまっているところです♪
      サンドイッチも分解せずに食べてくれたんですね~!うれしいです^^
人参フライ:ありがとうございます^^うれしいです~。
       人参がとっても甘くなりますよね♪

コメントを見る・書く(9)

【レシピ】我が家の麻婆豆腐。

2013/10/11

そろそろ。いいかな?

mabokondate.jpg

子供が生まれてからというもの。
「辛いもの」はすっかり遠ざかっていた我が家。
大人用として作ってもいいんですけど。。。やっぱり面倒というのがあります(笑)

なので。麻婆豆腐もすごく久しぶり。

maboup.jpg

でも子供用にと豆板醤をほんとに少しにしたら、全く辛くない麻婆豆腐で(笑)
食べる時にラー油と山椒をあとがけでお好みの辛さに。

そしたら。
子供達も意外とラー油を入れるんです~。
息子は「レベル1!」 娘は「レベル2!!」 と言いながら(笑)

大人用は粉山椒をたっぷり。
麻婆の辛さって、やっぱり山椒がいいですね~^^

ご飯にたっぷりのせて、しっかり食べました。


最後に。今日のレシピです。


mabo.jpg

                      《我が家の麻婆豆腐。》

材料:4人分
豆腐(絹or木綿) 1丁、豚ひき肉 200g、長ネギ 1/2本、生姜・ニンニク 各1片
A{水 1カップ、鶏ガラスープのもと 小さじ1、自家製テンメンジャン 大さじ3前後、
  醤油 小さじ2~3、酢 小さじ1}
片栗粉 適量、豆板醤・粉山椒 適量

作り方:
1.長ネギ・生姜・ニンニクはみじん切り、豆腐は角切りにする。
2.フライパンにごま油を熱し、ニンニクと生姜を炒め、香りがしてきたらひき肉を加えて炒める。 
  長ネギ・豆板醤を加えて炒め、Aを加える。
3.沸騰してきたら豆腐を加えて軽く煮て、水溶き片栗粉でとろみを付ける。
  粉山椒をふる。

自家製テンメンジャンを使いました。レシピはこちらです。
  辛さはお好みで。子供用には辛さを入れずに甘口の味にしてもいいと思います^^


****************************************

・レシピ本。
1冊目の本もありがとうございます!
たくさん使っていただけるような本になって欲しいと思って作りました^^
定番になってくれたなんて!!とっても嬉しいです^^
今回の本も、よかったらご覧下さいね。新定番ができるとうれしいです!

・第3のレシピ。
前回の1回目の放送、私もしっかりみていました!
美味しそうな焼きそばでしたね~^^
2回目の放送もよかったらごらんくださいね。
栗ご飯。我が家も子供達がそのくらいの時は同じような反応でしたよ。
小さな子には食べにくいのかもしれないですね^^

・鶏手羽。
骨付き肉って子供達は何故かとっても喜びますね^^
骨がある分、たっぷりめで作らないといけないですけど。。。
月曜日の放送も、よかったらご覧くださいね!

・離乳。
我が家は2人ともスムーズだったんです。
2人とも1歳になる少し前くらいに、自分からあまり母乳を飲まなくなりました。
なので、そのまま離乳できたんです。
離乳食が始まったからなのか、保育園に行くようになったからなのかな??
我が家もお菓子大好きです~~。子供ってこの味を覚えると大変ですね。。。

・作っていただいてありがとうございます!
栗ご飯:皮むきってやっぱり大変ですよね~~。
     でも。この方法ならなんとか!鬼皮も剥けてよかったです^^
     栗ご飯を食べると、頑張ってよかったなぁと思いますね!
さつまいもご飯・トースター焼き芋:土鍋でご飯を炊くと、また違った感じで美味しいですよね!
                      私は炊き込みご飯をお鍋で炊くことが多いかもしれません^^
                      さつまいも三昧!!いいですね~♪
                      レシピ本も、番組も。どちらもありがとうございます!

コメントを見る・書く(4)

【レシピ】ごちそう茶碗蒸し。

2013/07/30

大皿で作るだけで、いつもの茶碗蒸しがちょっと豪華に。
具を入れる代わりに、たっぷりの帆立あんをかけて頂きます。

gotisoutyawanmusi.jpg

                ≪ごちそう茶碗蒸し≫

材料:4人分
卵 3個、だし汁 450cc、A{みりん大さじ1、醤油大さじ1/2、塩 ふたつまみ}
帆立缶 1缶、水 200cc、B{醤油 小さじ1/2、塩 少々}、片栗粉・三つ葉 適宜

作り方:

1.卵をよく溶き(泡立てないように。お箸などで切るように混ぜる)、
  だし汁とAを加えて混ぜる。ざるなどでこす。

tyawanmusi01r.jpg

2.器に卵液を静かに流し入れ、アルミホイルで蓋をする。
  深さのある大き目のフライパン(または鍋)に入れ、
  器の半分ほどの高さまで水を入れて蓋をする。

  写真はフタをする前のものです。
    フライパンにも蓋をして蒸してくださいね。


3.フライパンを火にかけ、沸騰してきたら中火で2分加熱し、
  弱火で10~15分蒸す。

4.鍋に帆立缶(漬け汁ごと)と水を入れ、沸騰したらBで味を整え、
  水溶き片栗粉でとろみをつける。
  細かく刻んだ三つ葉を混ぜて、3にかける。


☆器をゆすってみて、卵えきがふるふるに固まっていれば蒸し上がりです。
  初めは強めの火で、表面に薄い膜が張ったら弱火にして蒸します。

tyawammusikondate.jpg

温かいままでもいいですが、今の季節は冷たくするのもおススメです^^


****************************************

・夏休み。
ブログを休んでいる間もご覧頂いてありがとうございました!
「おかえりなさい」の言葉が、とっても嬉しかったです^^
また、のんびりと始めるので、よろしくお願いします!
娘の夏休みは、まだまだ始まったばかりで。こちらの更新も毎日は無理かもしれません。
その時は時々お休みさせてもらいますね^^ありがとうございます。
今はとりあえず、毎朝のラジオ体操に苦労してます~~。
同じ2学期制でもいろいろなんですね~。何かあった方が夏休み気分になれる気がしますよね!

・茶碗蒸し。
我が家は子供たちが大好きで!つるんと滑らかで食べやすいですよね^^
いつも小分けで作っているんですが、最近は1個では足りなくて。
たっぷりど~んと作れば、好きなだけ食べれるかな?と思って作ったのがきっかけです。
想像通り。すごく喜んでくれました^^
大きく作ると蒸すのが大変なので、初めての方は小分けにして蒸す方がおススメです。
(蒸し時間は短めに調節してくださいね。)
上にあんをかけると、表面が隠れるのでキレイに見えますよ。
よかったら作ってみてくださいね。

・汐博。
昨日の「ヒルナンデス!」。汐博の放送をご覧頂いてありがとうございます。
こちらも、ブログでも少し宣伝させていただきますね^^
応援ありがとうございます!とっても嬉しいです。

・作って頂いてありがとうございます!
休んでいる間も、沢山作って頂いてありがとうございました。
とうもろこしご飯・バターチキンカレー:どちらも夏にぴったりのメニューですね!
              こちらこそ。いつもありがとうございます。
              茶碗蒸しもよかったら作ってみてくださいね!
サワラの和風ピカタ・自家製なめたけ:なめたけとチーズも意外と合いますよね^^
              なめたけおろし蕎麦もいいですね~♪
              そろそろこちらも夏祭りです。
              可愛らしい盆踊りの姿を想像したら、とっても癒されました^^

コメントを見る・書く(6)

  • 女王誕生物語
  • 「まいにち食べたいおうちごはん。」
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別