日々のお弁当

2015/10/17

こんにちわ!

なみです。

なみ(さんでも、ちゃんでも、呼び捨てでも)と覚えてくれたら嬉しいです。

さて、先日、お弁当についての質問があり、

毎日のパパのお弁当を

写真に収めよう・・・と頑張ったんですが

なんだかバタバタしてしまい

結局まだ1枚しか取れておりません。。。そのうえ、たいしたものでもなく

取り急ぎ乗っけてみます↓

じゃん!

IMGP6823.jpg

じゃん・・・というほどでは本当になく

お弁当箱もタッパーだし(100均だし・・・)

い〜な〜、わっぱ弁当〜とか思うんですよ・・・

でも、だんなの会社、レンジ使用だし。。。

どうせならあったかいもん食べたいだろうし・・・と

見た目より使いやすさでこんな感じなんです。

 

メニューも・・・前日スライドよ〜 笑

・アサリの酒蒸しでチキンソテー←最近大好きで結構やってます!

・焼きトマト

・かぼちゃの煮物

・普通にサラダポン酢&マヨで

 

・・・これでは全然参考にならん!

と思ったので過去メニューからお弁当に使えそうなものpickupするね!!!

 

 

 

IMGP2472 (1).jpg

「炊飯器でアジアンごはん」と「胸肉で作るサクふわなフリッター」

↑レシピはリンクしてます

 

これは、炊飯器で味付ごはんに、お肉と野菜まで一緒に調理してしまうというレシピ。

そして、胸肉をやわらかく食べられるフリッターもご一緒に。

 

 

 

「りんごジャムで照り焼き骨付きチキン」

右側の鶏手羽中です!
IMGP6574.jpg


材料:(8~10本分です)

鳥手羽元 10本

醤油・みりん 各大さじ2

りんごジャム 大さじ1

あれば 生姜の絞り汁を小さじ1杯くらい
(お好みなのでなくても美味しいですがあるとさっぱり、
すりおろしそのままでも大丈夫)


作り方:
①手羽中は骨に沿って包丁で線を入れて、さらにぶすぶす穴を開けておく。

②ジップロックなどに調味料を混ぜ合わせて①とともに漬け込みできれば一晩、時間がなければ1時間程度冷蔵庫で冷やしておく。


③肉だけ耐熱容器に入れラップをふわっとかけて6分加熱(600w)

その後、フライパンに薄く油をひいて肉に焦げ目をつけてタレを入れ中火に落として蓋をして2分程度おき、蓋を取って肉を転がしながらタレを煮詰めて汁気が少し残るくらいで出来上がり。

※フライパンで焼くのが面倒な場合、タレごとレンジで13分加熱して、すぐに肉の上下を返してそのまま10分程度放置しておくと味がしみます。

 

 

リンクしてます→ささみのベーコン巻き(おせちにも)

IMG_0055.jpgのサムネイル画像

こちらはほんんとうに簡単で何度かブログでもご紹介してますが

ヘビロテです!!

 

「トースター照り焼きチキン」

IMGP4094.jpgのサムネイル画像


鶏もも肉200~250g 2枚

A醤油 大さじ2

Aはちみつ 大さじ2

A酒 大さじ1

作り方:

①鶏もも肉は包丁やフォークでぶすぶす刺し、
厚みがあるところは開いてなるべく均等にしておく。

②Aと①をジップロック(ポリ袋でも)に入れて
1時間以上味をなじませる。
(できれば1晩くらいつかるとしっかり馴染みます。
時間が少ない場合はたくさんぶすぶすしてください)

トースター(1200w 260℃調理)

天板にオーブンシートかアルミホイルを敷いてヘリをたてて(汁がこぼれないよう)肉とつけ汁を入れる。

(この時、付け合せにお野菜を一緒に焼くこともできます・・・ズッキーニ、ナス、トマト、ヤングコーン、おくらなど)

皮目を上にして15分焼いて焼き終わったら少し冷めるまで裏返して味をなじませておく。

 

こちらも、ヘビロテ。

なにかっちゃ〜、照り焼きです。

トースター使用の間に他のことできますからね〜。。。

 

 

どうでしょうか?

簡単なものばかりなので、日々のお弁当によかったら!

そして、もう知ってるレシピばかりでごめんね〜。

お弁当もっと頑張りマッス!!!

本日もおつきあいありがとうございました!

元気に楽しい1日をお過ごし下さい♪

******コメントありがとうございます〜******

皆さんの暖かいコメントが毎日の楽しみです!

ほんとうにありがとうございます!

今後も皆さんとのおしゃべりを楽しみにしていますのでどぞお気軽に〜。

コメントの返信は頂いたコメント欄の下にさせていただいています!

よろしくお願いいたします♪

コメントを見る・書く(0)

芋羊羹アレンジのスイートポテトとレシピの女王

2015/10/12

こんにちわ!

なみです。

なみ(さんでも、ちゃんでも、呼び捨てでも)と覚えてくれたら嬉しいです。

さて今日は連休最終日。

そんな我が家の朝ごはんは・・・

IMGP6796.jpg

・芋羊かんスイートポテト

・パプリカのオープンオムレツ

・ソーセージ入り野菜スープ

・丸いパン

・フルーツ(写ってないけど)

芋羊羹でアレンジスイーツポテトのレシピを

個人ブログ「オトナモコドモモ楽シクゴハン」

に載せています。

IMGP6784.jpg

・・・芋羊羹、あまっちゃったな〜

ちょっと飽きちゃったな〜って時に(限定されすぎててごめん!)

和から洋へと華麗に変身させて

いただいちゃうというレシピです。(いや。。そんなでもないけど)

芋羊羹と食パンと卵があればぜひ。

そして・・・

両親が出てきてます。

 

はるばる高知から。

おうちのおそうじとか、彼らの荷物の整理とか!


娘2歳、息子7歳。
IMGP6591.jpg

ふだんは、家の事してルーティンやってヘトヘト。

 

の、ところが

 

人がいるっていいよね〜!!!!泣

だって、誰かにお願いできるの。

「ちょっと、おねが〜い」って。

その人が忙しかったら次がいるの。

その次まで!
(休みのパパいれたら大人が4人いるからね)

 

「ちょっと、(子供の)おふろいれて〜」

 

「ちょっと、おむつかえて〜」

 

「ちょっと見てて〜、買い物行ってくる!」

  ↑この「ちょっと」がありがたいの。涙←泣きすぎ!


1日はこの「ちょっと」の積み重ねでできてるんだもんね。

どんだけ「ちょっと」頼んだか!

 

その間に、お料理できるわ、

お買い物できるわ。

ブログだってあげられちゃう(いつもは寝てる間が勝負)

 

あ〜、もう連休は終わり、水曜日には両親は帰る。。。

本当に?←本当です

親のありがたみ(もちろんだんなもね)身にしみる今日この頃です。

そうそう、本日レシピの女王シーズン5ではファイナルの準々決勝の模様が放送でした。

シーズン4メンバー青木さん、須田さんも勝ち進んでいて

本当に素晴らしい!

来週は準決勝!

ますます楽しみですね。

以前、私がファイナルで考えたこと→こちらに載せております。

もし良かったらどうぞご覧になってみてください❤︎

また、違った視点で番組を楽しんでいただけるかもしれません。

本日もおつきあいありがとうございました!

元気に楽しい1日をお過ごし下さい♪

******コメントありがとうございます〜******

皆さんの暖かいコメントが毎日の楽しみです!

ほんとうにありがとうございます!

今後も皆さんとのおしゃべりを楽しみにしていますのでどぞお気軽に〜。

コメントの返信は頂いたコメント欄の下にさせていただいています!

よろしくお願いいたします♪

コメントを見る・書く(0)

お芋の美味しい季節ですね

2015/10/05

こんにちわ!

なみです。

なみ(さんでも、ちゃんでも、呼び捨てでも)と覚えてくれたら嬉しいです。

朝は低糖質ダイエット中のパパには

低糖質な食材(油揚げなど)を使って朝食を作ってますが

子供と私は高糖質な朝ごはん。

(子供はいいけどあんたは・・・というツッコミが聞こえてくるが!)

IMGP6481.jpg

パパには油揚げのガレット風サラダ

子供たちには風味豊かなコンプレにベーコンチーズのっけと・・・

お野菜にフルーツに

さつまいものスイーツをね。

 

IMGP6469.jpg

「カラメルポテト」を作ったから・・・

スイーツにしてみたよ。

大学芋みたいなんだけど、揚げないからも少し気楽。

で、それを乗っけたタルトもね。

IMGP6485.jpg

「カラメルポテト&餃子の皮のヨーグルトタルト」

餃子の皮を使っているからとっても簡単。

トースターで焼くから、朝の時間がないときでもお役立ち。

この二つ、作り方は個人ブログ「オトナモコドモモ楽シクゴハン」でご紹介しています。

IMGP6500.jpg雨の日のおでかけについてもちょっぴり。

よかったら覗きに来てくださいね。

本日もおつきあいありがとうございました!

元気に楽しい1日をお過ごし下さい♪

******コメントありがとうございます〜******

皆さんの暖かいコメントが毎日の楽しみです!

ほんとうにありがとうございます!

今後も皆さんとのおしゃべりを楽しみにしていますのでどぞお気軽に〜。

コメントの返信は頂いたコメント欄の下にさせていただいています!

よろしくお願いいたします♪

コメントを見る・書く(2)

油揚げの開き方とお休み中の私たち

2015/09/28

こんにちわ!

なみです。

なみ(さんでも、ちゃんでも、呼び捨てでも)と覚えてくれたら嬉しいです。

シルバーウィークが終わって土日が入り

さあ、本日からお仕事モードって感じですかね?

私たち家族は、連休を利用して断捨離やら草むしりやら

お家仕事に励んでました。

子供達はパパと一緒にお出かけしてもらったり

たまに(もう片付けいや〜!!!泣!って)ママも参加したり。

IMGP6186.jpg

とにかく外で遊べたお天気続きのお休みに感謝!

IMGP6174.jpg

気持ちの良い気候の中、自転車で近くの動物園に行ったり

IMGP6199.jpg

 

地元の秋祭りも各神社で毎週のように行われて子供達はわくわく。

小1の息子は先週も今週も、2週続けて週末はお祭り三昧

IMGP6024.jpg

くじとか、射的とか、チョコバナナに、りんご飴・・・

その雰囲気だけでも楽しくなっちゃう❤︎

IMGP6006.jpg

そうそう、このシルバーウィークに金魚3匹が我が家に仲間入りしました。

(なぜか児童館で捕まえてきたコオロギも2匹・・・)

IMGP6045.jpg

そんな、ここ最近。

私たちは元気ですよ〜。

今日はヒルナンデス「レシピの女王シーズン5」の放送は最終予選!!!

私の参加したシーズン4のことブログに書いてます。

よかったらTVと一緒にみてもらえると

また楽しめるかもしれません→最終予選のこと!

・・・あ!

本当に今更なのですが、個人ブログ「オトナモコドモモ楽シクゴハン」で

低糖質メニューでご紹介している油揚げトーストの油揚げの開き方を

写真付きで載せてみました!

カテゴリー「低糖質」をみてもらうと出てきます。

よかったら覗いてみてくださいね♪

IMGP6398.jpgだんなさんが低糖質なダイエットをしていて

朝と夜だけ低糖質を心がけてお料理しているのですが

インスタグラムでは低糖質な毎日のリアル朝ごはんを載せてます。

Instagram

ユーザーアカウントは


nami_sugataです

本日もおつきあいありがとうございました!

元気に楽しい1日をお過ごし下さい♪

******コメントありがとうございます〜******

皆さんの暖かいコメントが毎日の楽しみです!

ほんとうにありがとうございます!

今後も皆さんとのおしゃべりを楽しみにしていますのでどぞお気軽に〜。

コメントの返信は頂いたコメント欄の下にさせていただいています!

よろしくお願いいたします♪

コメントを見る・書く(0)

油揚げのガレット風サラダ

2015/09/15

こんにちわ!

なみです。

なみ(さんでも、ちゃんでも、呼び捨てでも)と覚えてくれたら嬉しいです。

また少し間が空いてしまいました。

月日が経つのは早いですね〜。

最近の出来事といえば・・・

子供が風邪をひいたり

私が風邪をひいたり

謎の蕁麻疹ができたり

・・・咳が未だに続いていたり・・・

不調ですぅ〜涙

幸い、だるさなどはなくなったので

普通の生活ができるようにはなってきました。

早く絶好調になりたいものです。

皆様も季節の変わり目、今週は肌寒い日が続くみたいですので

くれぐれもお布団はだけて眠らないようお気をつけください←原因これか!!!

こちらは、パパの低糖質な朝ごはん。

油揚げのガレット風サラダ♪

IMGP3154.jpg

油揚げ+卵+野菜の組み合わせを基本に、ハムやチーズやベーコンの組み合わせで

ボリュームも変えられるので重宝しています。

材料:(1人前)

油揚げ1枚

卵 1個

キャベツ千切り 1つかみ

水菜 少々

トマト1/4

作り方:

①油揚げは3方をハサミで切って真四角にしておきます。

(もし、油抜きをしたい場合は開く前にペーパータオルで包んで

レンジで30秒加熱後ペーパータオルの上から押し付けて軽く油をふき取ります。)

②油揚げの油の面を下にしてフライパンに載せて火をつけます。真ん中に卵を割り入れます。

(ハム・ベーコン・チーズなどを入れる場合は卵を落とす前に)

油揚げの4隅を2cmほど折り曲げて卵に貼り付けます。

③蓋をしてお好きな黄身の硬さに仕上げてお皿に盛りつけます。

野菜は、オリーブオイル、塩、胡椒(ハーブソルトでも)レモン汁であえておき、

油揚げの周りに綺麗に盛りつけます。

IMGP3153.jpg

最近またまた溜まってしまったパパの低糖質な朝ごはん。

個人ブログ「オトナモコドモモ楽シクゴハン」では

不定期ですが簡単調理法をつぶやくように載せています。

 

インンスタグラムではリアル朝ごはんを毎朝更新中です。


ユーザーアカウントは

nami_sugataです

よかったら覗きに来てくださいね。

本日もおつきあいありがとうございました!

元気に楽しい1日をお過ごし下さい♪

******コメントありがとうございます〜******

皆さんの暖かいコメントが毎日の楽しみです!

ほんとうにありがとうございます!

今後も皆さんとのおしゃべりを楽しみにしていますのでどぞお気軽に〜。

コメントの返信は頂いたコメント欄の下にさせていただいています!

よろしくお願いいたします♪

コメントを見る・書く(2)

  • 女王誕生物語
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別