新生活準備★心の準備・生活の準備・モノの準備

40歳の母。6歳の娘と4歳の弟くんは歌を歌うのが大好き。だんだん、J-POPを歌うようになってきました~♪

ちひ(技術統括局)

この4月、娘が小学校に入学します。

娘と私(=母)の帰り道ごっこ。

「あめあげようか?」「いりません」
「公園はどこにあるの?つれってって??」「いきません」

・・・・・・(笑)

まずは、不審者対策です!

生まれて初めて、単独行動をするのです。

 

もしかしたら、単に優しい人だったり、本当に質問したい人もいるかもしれませんが、

安全のため涙を飲んで。


次は、交通安全。

ここでは、止まって左右を見よう。ここは自転車がスピードあげて通るね。

と近所を歩くときに確認しています。

 

保育園の近くにお住まいの、ワンワンパトロールの方が、

「もうすぐ一年生ね」、と声をかけてくださり、

困ったときの駆け込み寺の一つを引き受けてくださいました。

ご近所さんの存在はほんとうにありがたいです。

 

それから、昼寝無し生活。

 

3月の二週目から昼寝無し生活が始まって、四週目に入ったころには、本人もだいぶ慣れてきました。

 

これまでも、決してノンビリ生活していたわけではないように思いますが、
昼寝をしなくなってからは、タイムリミットまで拍車がかかりました。

 

ごはんを作るのも、お風呂に入るのも、
今までよりちょっと早めに済ませていかないと、眠く眠く、なってしまうのです。


二週間経って、不思議と、一時間早く就寝できるようになっています。


2月までは、早く寝たくても、これ以上出来ないなあと思っていたのに。
焦り方が足りなかったんでしょうか????謎です。

 

とにかく、親も子も、最初は、お風呂を抜いたり、夕飯をカレー続きにしたりして、

どうにか適応してきました。


最後に、モノの準備。

 

2月の学校説明会を聞いて、必要なものを揃え中です。


「説明会を待ってから揃えた方がいい」、という記事を読んで、2月まで待っていたのですが、

確かに、学校毎に違うみたいです。

 

そこで、実際に準備するのは2月からとして、どこで売っているのか?市販のサイズは?など、

事前にリサーチできることもあるので、来年入学を控えている方は、なんとなく意識してみると参考になるかもしれません。

お気に入りの雑貨店が、3月だけは入学グッズを扱っている、などがわかります~。

 

実際の準備では、以下のように、まぁ、細かいことがたくさんあります。
ありすぎるせいか、ぴんとこないせいか、準備できているのかできていないのか、

なんだかわからなくなってきました!

 

新学期は、日ごとに、

行く場所 (入学式までは学童へ、入学式からは小学校へ)、

時間 (学童は8時半から、入学式は10時、翌日から登校時間は8時10分?、給食開始は3週目から) が違う。

生活を把握するだけでバタバタしそうな予感がします。

後は、当日に持ち物を忘れないよう気を付けて、新しい生活を楽しみたいと思います!!

 

★準備中のモノたち★

<文房具>2015033103.jpg

・気が散るのでキャラクター無しのもので

・青鉛筆と赤鉛筆を入れる、

・鉛筆の硬さも指定あり(2B ※隣の小学校は4B!同じ区内でも違うようです)

・名前を書く (筆箱と鉛筆は名入れを発注しました 

3月頭の日曜日、ホームセンターでその場で名入れコーナーができていました)

 

<上履き・上履き入れ>
・上履きは銘柄指定あり

・上履き入れは、特に指定はないけれど、廊下のフックに掛けるので、
いわゆるカバンテープを角カンに通すタイプだと落ちやすいため、出来れば紐で、
と先生からのアドバイスがあり、巾着の持ち手付きで作りました。

 

<防災頭巾・防災頭巾カバー>

・防災頭巾には後ろから見て見えるように名前を縫い付ける

・防災頭巾カバーは椅子にかぶせておき、教室移動のときは持ち運ぶ

 

<ランチョンマット・ランチョンマット入れ>

<体操服入れ>

<移動ポケット>

<置き傘(折り畳み指定)>

<郵便局口座からの給食費・教材費の引き落とし準備>

 

それから、学童の準備

<置き傘・上履き・着替え入れ・書類記入・お弁当・ノート>

 

ええっと、、これで揃っているのだろうか・・・・・・・・???