低学年、もうすぐ夏休み★母も夏休み!?

小1ともうすぐ5歳の娘がいます。今月は2人とも誕生月。誕生日プレゼントに長女は一貫して同じものをリクエストしているのですが、毎日言うことがかわる次女に親は翻弄されっぱなしです。もう見切り発車でネットで注文しましたけど。

ねこ(事業局)

今週は低学年チームがブログを担当します。

まずは1年生の長女が初めての夏休みを迎える私からです!

去年まで保育園児だった娘は、これまで夏休みなどの長期休暇とは無縁でした。

今も「夏休み」というものにピンと来ていないようです。

とはいえ一方の私は去年から「夏休みどーすんだ!」と一人あわてていました。

先輩ママたちから、学童と家族のお出かけの予定と子供向けイベントなどをあれこれやりくりして夏休みを埋めて、さらに毎日お弁当を作るという話を聞き、「私にゃそんなの無理」と早々に民間学童に申し込んでしまったくらいです。

民間学童なら、夏休みはイベントが日帰りも宿泊もいろいろ選べるうえに、毎日昼食は出してくれるし、行き帰りの時間もだいぶ融通が利きます。

もちろん費用は公立学童よりかかりますが、夫婦それぞれの実家が東北と九州でじじばばには頼れず、仕事も残業や休日出勤がある職場だった私にとって、去年の夏の時点では民間学童と契約したのは最良の選択だったと思っています。

そう、あの夏の時点では。

ところが年末の人事異動で部署が変わり、残業も休日出勤もない職場になりました(ただし、業務自体は初めての不慣れなものでかなり苦労しましたが...)。

さらに年が明けて、なんと3人目を妊娠していることが判明しました。

もう、今後の短期予定も長期予定も、というか人生設計もすべて練り直しです。

もちろん、3人目はずっと欲しいと思っていた待望の子です。

とはいえ、2番目の子からもう4年あき、私も40歳を超えてこりゃもう無理かな...と半分あきらめていたところでした。

それが思わず授かったものの、私の年齢や体調もあり、産科の先生からは「妊娠継続するかどうか夫婦でよく話し合って」という状況からのスタートで、それでもやっぱり産もうじゃないかと決めたものの、高齢ゆえの流産率の高さへの不安や、つわりで苦しいのに新しい職場で仕事を覚えなければいけないという状況で、春先までは本当につらい日々を過ごしていました。

それがようやく安定期に入り、長女も晴れて1年生となってそれなりに小学校生活にも適応し始めていよいよ夏休みというタイミングで、私も夏休みならぬ産休をいただくことにしました。

そこではたと気がついたのです。

あれ、私なんであんなに必死に娘を民間学童に入れたんだっけ...?

夏休み、私は毎日家にいるの?

お昼ごはんはむしろ毎日作らなきゃ???

まあいずれにせよ、私が大きなおなかで娘をあちこち連れて出かけたりというのは難しいと思うので、学童の夏のイベントはいろいろ申し込みました。

長女の初めての夏休み、思わず私が家にいることになりましたが、どちらかというと家で本を読んだり工作したりということが好きな長女にとっても、ちょうどいいバランスで夏休みを楽しんでもらえそうな気がします。

このようなわけで間もなく産休に入るため、ブログ担当はしばらくお休みさせていただきます。

年齢のこともあり、無事に出産まで行けるかどうかまだまだ気が抜けませんが、無理せず、ただし自分を甘やかしすぎず、3人目の顔が見られるといいなと思っています。

そうそう、今のところ3姉妹になりそうです!

私も3人きょうだいでしたが、男きょうだいもいたので姉妹だけの世界が想像つきません。

3姉妹ってどんなですかね~!?

20160711.jpg