Loading...
板チョコレート(ミルク)
250g
生クリーム(乳脂肪分30%台)
70ml
グランマニエ
大さじ1
くるみ
50g
マシュマロ(小さいもの)
75g
アルコール分が気になる場合は、グランマニエの代わりに同量の牛乳で作ってもよい。
そのまま食べることを前提に、カカオ分、砂糖以外のものも加えて作るチョコレート。カカオバター以外の植物性油脂も含まれているので、カカオ豆の香り、苦みなどは少ないが、手に入りやすくて手軽にチョコレート菓子が作れる。ナッツなどの混ぜものがない、シンプルなものを買い求めて。
冷蔵庫で4〜5日保存できるので、早めに準備しても。小さめに切り分けて、ラッピングペーパーに1切れずつのせ、さらに箱に入れる。
チョコレートはお好みのもので、何も入っていないものを使います。
チョコレートをミルクとブラックとミックスしてもOK(マシュマロにはミルクがよく合います)。
チョコレートが溶けたら生クリームは一度に加えて、ツヤっとしてくるまで混ぜ続けること(乳化させる)。
型に流し、ゴムベラを縦に持ち、型の真ん中からゴムベラを上下に動かしながら四隅まで広げます(均一に広がる)。
カットするときは、包丁を上から押さえるようにして切ります(断面がきれいに)。
このレシピの先生
柳瀬 久美子 先生