Loading...
鶏胸肉
1枚(280g)
(塩小さじ1/4 こしょう少々 小麦粉大さじ1+1/2)
卵
1個
玉ねぎのみじん切り
大さじ2
マヨネーズ
大さじ2
卵
1個
黒酢
大さじ1+1/2
しょうゆ
小さじ2+1/3
砂糖
小さじ2+1/3
赤唐辛子(種を除く)
(小)1/2本
レタス
2〜3枚(80g)
パセリのみじん切り
少々
●酢、油
材料・作り方(作りやすい分量) 1:鶏皮2~3枚は半解凍して細切りにし、長いものは2〜3等分に切る。さらに完全に解凍し、水気をしっかりとふく。 2:フライパンに油小さじ1とともに入れ、弱火で炒める。色づいてきたらごく弱火で焦がさないように注意して、皮がカリカリになり脂が出なくなるまでよく炒める。 ※鶏油はびんなどに入れ、常温で2〜3日保存可能。風味がよいうちに使う。 「チキン南蛮」には鶏皮は使用しないので、ラップに包み冷凍保存しておきます。2~3枚たまったら、鶏油を作るのがおすすめ。鶏皮をよく炒めて出た脂が鶏油で、炒めものやチャーハンに使ったり、蒸し鶏とあえたりします。カリカリになった皮は塩をふっておつまみにしたり、サラダなどのトッピングにしたりしてもよい。
鶏胸肉に小麦粉をまぶすときは、余った粉もしっかりと押さえるようしてつけるのがポイント
鶏胸肉は長い時間揚げすぎると固くなってしまうので、2~3分で油から引き上げましょう
鶏皮は冷凍保存し、ある程度たまったら「鶏油」を作り、カリカリの皮はおつまみにすると無駄なく使えます
このレシピの先生
小林 まさみ 先生