Loading...
かぶ
(大)3個(正味360g)
鶏もも肉
(小)1枚(200g)
(しょうゆ、酒各小さじ1 片栗粉大さじ1/2 油小さじ1)
マヨネーズ
大さじ1
みそ
大さじ1+1/2
酒
大さじ1
水
大さじ1
砂糖
小さじ2
材料・作り方(作りやすい分量) 1:かぶの葉1わ分(正味220g)は、茎は1㎝幅に切り、葉は粗く刻む。 2:フライパンにごま油大さじ1を強めの中火で熱し、(1)、ちりめんじゃこ20g、しょうがのみじん切り2かけ分を入れて3分ほど炒める。 3:砂糖大さじ1、酢、しょうゆ各大さじ2の順に加え、汁気がなくなるまで炒める。火を止め、削りがつお1袋(2.5g)、炒り白ごま大さじ1+1/2を混ぜる。粗熱がとれたら保存容器に入れ、冷蔵で1週間保存可能。 かぶの葉はビタミン類などが豊富なので、捨てずに活用を。かぶを買ってきたら鮮度がよいうちに葉を切り落とし、炒めてふりかけにして楽しみましょう。
鶏もも肉にしっかりと下味をつけると、淡白なかぶと合わせたときに味のメリハリがついておいしくなります
かぶをマヨネーズで炒めて、コクをアップさせるのがポイント!
かぶの葉は、ちりめんじゃこや削りがつおなどと一緒に炒めて、ふりかけに活用するのがオススメです
このレシピの先生
小林 まさみ 先生