即席みそ汁

2013/06/27

『煮干し粉』をストックしています。
作っていらっしゃる方も多いでしょうか?


『煮干し粉』とは、頭と腹わたを除いた煮干しを、
フライパンに入れて弱火で炒ってから
ミルで粉状にした天然のだしの素。

煮ものやお好み焼きに入れるとぐんと美味しくなるのです。

中でも、お気に入りは、「即席みそ汁」。

平日のお昼ごはんなど・・
一人分のだしを取るのは面倒!だけど、ごはんにお味噌汁が飲みたい!
そんな時に活躍してくれます。


即席みそ汁の作り方は、

お椀に煮干し粉小さじ1/2程度を入れて・・・


misoshiru1.jpg


味噌大さじ1弱を加え、お湯150ccを注ぎ、
よく混ぜるだけ。


長時間煮ることも、沸かしてしまうことも、煮返すこともないので、
味噌の香りが立ったお味噌汁が楽しめます。


misoshiru2.jpg

味噌と一緒に、先日ご紹介した「干ししょうが」とねぎの薄切りと乾燥わかめをぽいっと放り込めば、「干ししょうがの味噌汁」の出来上がり。
しょうがの風味と味噌の香りは味噌汁にしても相性がいいですよ。


煮干粉を作るのが大変!という場合は、市販の和風だしの素少々に代えても作れます。


お弁当と一緒に携帯する場合は、煮干しの粉と味噌を混ぜてから(混ぜたほうが器に移しやすいです)、干ししょうがとねぎとわかめを一緒にラップに包んで。(この季節は、保冷剤を忘れずに。)

お湯を注ぐだけで、いつでもどこでも風味のよい味噌汁が楽しめます。


misoshirushoga.jpg


戦国時代、兵糧として重宝されていた「味噌玉」は、焼いて保存性を高めていたという違いがあるものの、こんな感じだったのかしら?

いつもそんなことが頭によぎります(^^)


干ししょうが入りの味噌汁は、体がポカポカしてくるので、
「職場の冷房が効きすぎて困っています。体を温める飲み物はありませんか?」とリクエストくださった方にもお勧めです。


■ コメントをくださった方へ ■

(あられさん)『揚げずにテリテリ!新やみつき鶏』を減塩醤油でお試しいただけるとのこと、ありがとうございます。気に入っていただけますように!

(みぽりんさん)大葉好き、娘と一緒です♪連日作ってくださったんですね(*^^*)干ししょうがをストックしておくと、煮魚を作る際にもさっと入れるだけで済むので楽ですよ。「しょうががない!」と慌てることがなくなりました(^^)

(浪漫飛行さん)『大葉味噌焼きおにぎり』、「まさに食べたかった味」と言っていただきとっても嬉しいです~(*^^*)直火のほうがトースターよりも、香ばしくて中がふんわり仕上がります。BBQいいですね♪ぜひアウトドア料理のお仲間に入れてください!

(モモコさん)『ドライトマトのオイル漬け』と『カルトッチョ』、どちらもお試しいただきありがとうございます。残ったオイルとにんにくで、きのこや野菜を炒めると美味しいので、ぜひ余すことなく使ってみてください(^^)

(あやこさん)はじめまして。私もあやこなので照れますね。励みになるコメントをありがとうございます!「ぱっと見たらなんだか分からないシロモノ」・・・まさにそんな感じですね^m^今まで、虫や鳥が来たことはありませんが、風が強いと飛ばされてしまいそうなので、干し野菜用のネットがあるといいでしょうね(^^)

(ちゅらさんさん)お子様のためにおにぎりを研究されていて素敵です(*´∀`*)『大葉味噌焼きおにぎり』も作ってくださったんですね。気に入っていただき嬉しいです(*^^*)冷え性には、カリウム、ビタミンB群、C、Eがお勧めですよ。

コメントを見る・書く(4)

干ししょうが

2013/06/24

土曜日は、雨交じりの寒~い一日でしたが、
昨日は一変して朝からからっとした青空のお天気!

お出かけ前に、干ししょうがを作りました。


薄切りにしたしょうがを網に並べ、天日に干します。


shoga.jpg


一日干すと、こんな風に小さくなります。
(日照りが悪いと、2~3日かかります)


hoshisho.jpg


こちらを瓶に入れて保存し、煮物やスープや炒め物に。
煮物やスープの場合はそのまま、炒め物はキッチンバサミで細かく切って、生しょうがの代わりに使います。


しょうがは傷みやすく、使いかけが干からびてしまうこともしばしば。
新鮮なうちに干したり冷凍保存すると、ちょっと欲しい!という時に便利ですね。


干ししょうがは、乾燥して硬いので薬味には適しませんが、干しシイタケのようにうまみが凝縮するので、下味や加熱料理の香り付けに重宝しますよ。


乾燥しょうがは、古くから漢方薬にも使用されているように、体を温める効果があることで有名です。
この時期、クーラーによる「冷え」にもぴったりの食材ですね。

いろいろ使える干ししょうが、私は味噌汁にも入れて楽しんでいます♪
詳細は後日ご紹介しますね。


■ コメントをくださった方へ ■

(ちゅらさんさん)私も大葉味噌焼きおにぎりから食べました^m^おにぎり・・・水分を通常よりもやや少なめに炊き、炊きあがりすぐにふんわりと握っています。そうすると、米同士がくっつかず、美味しく作れる気がします。おにぎりの握り加減、案外難しいですよね。私の場合、焦って作ると硬くなってしまいます^^;

(マヨさん)『なすとピーマンの甘酢オイスター炒め』作っていただきありがとうございます。きのこやにんじんなどに代えても作れますので、よろしかったら、いろいろお試しくださいね。

(浪漫飛行さん)運動会の競技に精一杯頑張った息子と応援に力が入った主人と娘と私。みんなおなかぺこぺこでいつもよりも速いペースでお弁当箱が空っぽになりました(^o^)大葉味噌焼きおにぎり、気に入っていただけますように!

コメントを見る・書く(6)

大葉味噌焼きおにぎり

2013/06/19

こちらは、5~6月が運動会シーズンです。

先月は長男の、今月は長女の運動会と楽しみが続きます。

息子の運動会は、お天気にも恵まれ、すがすがしい青空の下、
賑やかに行われました♪

全力で走り、声を張り上げて応援し、力を合わせて踊る姿・・・

どの子もみんな輝いていて、毎年ながら感動しますね。

長男も・・・よちよち歩いていた頃が昨日のように感じられるのに、
ずいぶん逞しくなったな。なんて。
子供の成長を実感じた一日でした。


さて、運動会のお昼ごはんは・・・
子供たちのリクエストおかずをたっぷり詰め込んだお弁当です。


undokai.jpg


<献立>

・大葉味噌焼きおにぎり
・わかめおにぎり
・つくね
・豚肉のアスパラ巻き
・ベビーホタテの辛み焼き
・蒸し野菜(アスパラ、ブロッコリー、パプリカ)
・たまご焼き
・いちごとデラウエア(蓋を閉める前に、へたは除いてくださいね)


意外にも!?『大葉味噌焼きおにぎり』も、子供たちの大好物。

シブ~いセレクトですが、美味しいですよ。


大葉味噌焼きおにぎり

◆材料:4人分
ごはん   茶碗軽く4杯
味噌    大さじ2程度
大葉    8枚
サラダ油  少々


◆作り方

1.ごはんを握っておにぎりを4つ作り、両面に味噌を塗る。(このとき、大さじ1/2程度を残しておいてください)

2.焼き網またはトースターの網(アルミホイルをのせても)にサラダ油を塗り、1をのせて軽く焼き色が付くまで焼く。

3.残しておいた味噌を大葉に塗り広げ、2の両面に貼り付けて再度握って密着させる。
(熱いので、ラップで包んでから小さめのふきんをくるみ、その上から握ってください)

4.再度焼き網にのせて直火またはトースターで軽く焼く。(大葉にも火を通すと、青臭さが飛びます)


お好みで、味噌にみりん少々を加えても美味しいですよ。
お使いの味噌によって調整してください。


undokai2.jpg

 

■ コメントをくださった方へ ■

(ちゅらさんさん)『むね肉のさっくり揚げ』にミラクルcookingマジックとにんにく素揚げをプラス・・・いいアイデアですね!!美味しく進化させてくださって嬉しいです!『きなこのビスケット』『とろけるマンゴープリン』、お友達にも気に入っていただけますように!

(マーママさん)『なすとピーマンの甘酢炒め』喜んでいただき嬉しいです(*^^*)オイスターソースを入れるとコクが出ますよね(^^)生ライチは、手がべたべたするほど甘くてジューシーでした。

(つくしさん)ライチはすずなりに実るそうですよね。ライチを食べた後、「この種を植えたら、芽が出てくるかな」なんて子供たちと話した翌日、観葉植物の根元に種が植えてありました。どうやら娘の仕業のようです。芽が出てきたらいいんですけどね(笑)

(ミナコさん)『なすとピーマンの甘酢炒め』、すっぱいものが苦手なお嬢さんに召し上がっていただき万歳です\(^o^)/にんじんが入ると鮮やかでしょうね(*^^*)

コメントを見る・書く(3)

フレッシュライチ

2013/06/14

北海道は、ぎらぎらと強い日差しが降り注ぐようになりました。

太陽が大笑いしているかのような眩しい空。

紫外線対策が気になる季節ですね!


先日、台湾から生の「ライチ」が届きました。


IMG_5640.JPG


世界三大美女のひとりといわれる楊貴妃が愛したことで有名な果物。

ビタミンCや葉酸が多く、紫外線によるシミやそばかす、肌荒れが気になる季節にはぴったりです!


フレッシュなライチは、旬が短く、本場台湾でも食べられる時期が限られているんだとか。
ありがた~く、家族でいただきました。


ごつごつとした硬い皮の中には、ぷるんぷるんの白く半透明の果肉。
ぽたぽたと溢れ出る果汁。
水分が多いので、果肉がつやつやで、きらきらと光って見えるんですよ。
ライチってこんなにジューシーなの?と驚きです。


口の中に広がる魅惑的な香りと爽やかな甘み・・・

今まで食べていたライチとは別物と思えるほどみずみずしく、甘く、フルーティでエキゾチック!な味わいです。


raichi2.jpg


生ライチに、グレープフルーツとグレープフルーツのジュレを添えてみました。

ジュレは、グレープフルーツジュースをホワイトキュラソーで香り付け。

トロピカル~な気分です。


まるでパールのように輝く生ライチ。
機会があったらぜひ召し上がってみてください。


■ コメントをくださった方へ ■

(浪漫飛行さん)ライラックは、香水の原料になるんですね。とっても優雅な香りでした。八角は、目を合わせないようにさばく!がいいですね(^o^)次回からはその作戦でいきます(^^)シシトウとなす、楽しみですね。たくさん収穫できるといいですね!

(マーママさん)ライラックは札幌の市花になっており、大通公園では毎年「ライラック祭り」が行われているそうです(*^^*)「野菜たっぷりチキンのトマト煮」、ご家族に喜んでいただき嬉しいです!

(めぐゆ~さん)トマト缶は、そのまま食べると生トマトよりも酸味を強く感じることもありますが、煮込むと生トマトよりも甘くなりますよ。煮込めば煮込むほど、甘みやコクが付きます。また、オリーブオイルなどの油をやや多めにしてたまねぎなどの野菜をしっかり炒めることももいい方法です。生食用トマトで作りたい場合は、完熟を選び、へたの部分だけを取り除いて丸ごとミキサーにかけてから裏ごしし、しっかり炒めた野菜の中に入れて弱火で長時間煮込むと酸味が和らぎます。ちなみに、トマト缶と生食用トマトは、トマトの種類や収穫時期が異なり、トマト缶のほうが、うま味成分「グルタミン酸」、栄養成分「リコピン」が多いです。

コメントを見る・書く(4)

なすとピーマンの甘酢オイスター炒め

2013/06/10

ライラックがあちらこちらで咲いています。


rairakku3.jpg


たくさんの星が集まったような可憐な花。

ほんのり甘く、エレガントで高貴な香り・・・。


癒しの色といわれている「紫」とアロマの効果?
なんだかとっても癒される~のでした。

(ちなみに、ライラックは白もあり、これもまた綺麗です)


rairakku2.jpg

 

今日は紫色野菜の代表格「なす」を使ったお料理です。

先日ご紹介した『時鮭の甘酢オイスター炒め』のたれは、野菜料理などにもお使いいただけます。


nas2.jpg


なすとピーマンの甘酢オイスター炒め

材料:4人分

なす       3本
ピーマン     3~4個
ごま油      大さじ1

(甘酢オイスターだれ)
酢        大さじ2
しょうゆ、砂糖  各大さじ1
オイスターソース 大さじ1/2


◆作り方

1.なすとピーマンは乱切りにし、ごま油を熱したフライパンで炒める。


2.甘酢オイスターだれを加え、煮からめて器に盛る。


油を使用し、高温・短時間で調理するとなすの皮が綺麗な色に仕上がります。


nasu1.jpg


なすやブルーベリーなど青紫色の野菜に含まれる色素成分は、ポリフェノールの一種「アントシアニン」。

紫外線やストレスによって作られる活性酸素を抑えたり、疲れ目を癒し、視力回復する効果が期待されています。

なすは、94%程度が水分で、ビタミンやミネラルの効果は期待できませんが、カリウムの利尿作用によるむくみ予防や夏バテ予防によいとされています。

ただし、体を冷やす性質があるため、冷え性の方は、食べ過ぎ注意です(^^)


■ コメントをくださった方へ ■

(浪漫飛行さん)『イワシの塩麹トマト煮』、気に入っていただき嬉しいです!かりっと焼けたイワシはそのままでも美味しいので、ついつまみたくなります(^^)「時鮭」は、北海道に来てから知りました。そのほか、八角、かじか、かすべなど初めて出会う魚が多いです。八角は、「わに」のような怖い形相をしているので、調理する際は躊躇します^^;


コメントを見る・書く(3)

  • 女王誕生物語
  • レシピ本
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別