Loading...
■ごちそう鮭フレーク(作りやすい分量)
生鮭(フィレ)
500g
(塩小さじ1+1/2 みりん大さじ1)
みょうが
1個
しょうが
1かけ
しょうゆ
小さじ1
炒り白ごま
大さじ2
●油
■つまみ揚げ2種(各8個分)
枝豆(さやつき)
60g(正味30g)
紅しょうが
25g
はんぺん
2枚(220~240g)
卵白
1個分
おろししょうが
大さじ1/2
片栗粉
大さじ2
マヨネーズ
大さじ1
酒
大さじ1+1/2
●塩、油
鮭は塩をまぶして1時間おくと臭みが出てくるので、水気をしっかり拭き取ってからみりんをふります(みりんのうま味をプラスし、ふっくらと焼き上がる)。
鮭を焼くときはグリルの網に油をぬっておくとよい(くっつかない)。
鮭は細かくほぐさず大ぶりにほぐすのが〝ごちそう〟ポイント!みょうがやしょうが、薬味たっぷり入るとよりおいしい!
材料をポリ袋にすべて入れて混ぜるのが嬉しいポイント、手も汚れず手軽にできます。先にはんぺんを粗めにつぶしてから卵白を加えます。
枝豆、紅しょうがの代わりにとうもろこしや桜えびでもよいでしょう。
揚げるときは枝豆から先に揚げること、紅しょうがの味が油に移ってしまうので!
揚げ上がりはバットなどにたてかけるようにして油をきります。
このつまみ揚げ、冬はおでんの具にしてもおすすめ。
このレシピの先生
上島 亜紀 先生