Loading...
油揚げ
1枚(50g)
干し椎茸
4枚(15g)
にんじん
1/2本(70g)
里芋
3~4個(250g)
豆麩
10g
だし汁
4カップ
しょうゆ
大さじ2
塩
小さじ1/2
片栗粉
大さじ1
(倍量の水で溶く)
せり
1/2わ(20g)
本来は〝白石温麺〟という、そうめより少し太めのめんを入れる。好みでそうめんなどのめんを入れて食べても。
麩は小麦粉のグルテンから作り、豆麩は直径1㎝ほどの球状の小さな麩。主に吸いものやみそ汁に使われる。手に入らなければ小町麩やおつゆ麩などでもよい。
本来はめんも入れて食べます。お好みで、そうめんなどのめんを入れて食べるのもおすすめです
お彼岸などに食べる精進料理なので、肉類は入りません。油揚げや干し椎茸のうまみを活かしましょう
豆麩が手に入らないときは、小町麩やおつゆ麩を使ってみてください
このレシピの先生
近藤 幸子 先生