海老と卵のチリソース。

2014/07/02


海老チリにふんわり卵。

ebitiri.jpg

近頃、ちょっと辛いものも平気になってきた娘。
というか、むしろ少し辛さがあった方が好きみたいなんです。
夏だし辛味があった方が食欲でるのかな??

そんなこともあって、今まで作らなかった辛いものが 急に作りたくなっています。

ebitiriegg.jpg

エビチリに溶き卵を入れてマイルドにしようかと思ったけれど
でも。卵がもっと主張しててもいいかも!と思って。

卵は最初にふんわり焼いて、最後に海老と一緒にチリソースで和えてみました。
卵も海老も大好きな娘は「好きなものばっかりー!」だったみたい^^

ebitirikondate.jpg


でも。娘はいいけど息子もいるし。
結局辛さ控えめにして、ラー油をあとがけにしたのでした。

今年の夏は、中華かな??

最後に。今日のレシピです。


    《海老と卵のチリソース。》

材料:2人分
剥き海老(大) 200g、卵 2個、長ネギ 1/2本、ニンニク 1/2片、生姜 1片
A{水 100㏄、トマトケチャップ 大さじ2、砂糖 大さじ1、鶏がらスープのもと・酢・醤油・片栗粉 各小さじ1、豆板醤 適量}
サラダ油 大さじ1と1/2

作り方:
1.剥き海老は塩と酒各少々をふり、10分ほどおく。
  長ネギ、ニンニク、ショウガはみじん切りにする。

2.フライパンに半量の油を熱し、卵を溶いて入れる。
  周囲が固まってきたら全体を大きくまぜ、半熟ほどになったら取り出す。

3.ライパンに残りの油を足し、水分をよく拭いた海老を加える。
  両面に焼き色が付いたら取り出す。

4.フライパンに必要なら油を足し(分量外)、ニンニク、ショウガ、長ネギを炒める。
  香りがしてきたら合わせておいたAを加え、軽くとろみがつくまで木べらで全体を混ぜる。

5.卵と海老を入れて全体を混ぜながら軽く煮詰める。お皿に盛りあれば糸唐辛子を添える。


*豆板醤の代わりにラー油をあとがけでも。


****************************************

・オイルケーキ。
お友達、残念でしたね。。。オイルを使ったケーキ、またいつかアップしますね!
ちなみに。私もシフォン型は小さいのしか持っていません。最近はもっぱら紙コップで焼いていますよ^^

・梅干しのめんつゆ漬け。
ありがとうございます!夏には特にいいですよね^^
そろそろとうもろこしも旬ですね。よかったら作ってみてくださいね。

・とうもろこしご飯。
もうすっかりとうもろこしも並んでますよね!
早くも作って頂いてありがとうございます~^^ほんとに。夏っぽいですよね♪
これからどんどん暑くなってくると思いますが、夏バテにもお気をつけて。
赤ちゃん。楽しみですね^^

・たくさんありがとうございます!
塩きゅうり、梅醤油。これはいろいろアレンジできますね^^
トマトドレッシング、蒸し鶏にもいいですね~。
ネギ塩だれと大葉味噌のチャーハンも美味しそうです!
おからでなく、炒り豆腐も美味しそうですね^^具や味付けもいろいろアレンジできそうですね!私もやってみますね。

・大葉のオイルソース。
畑の大葉で!ありがとうございます^^
茹でたてのじゃがいもにかけるだけでも美味しいですね♪
とうもろこしご飯もよかったら作ってみてくださいね^^

・とうもろこし。
芯もまるごと使うと、とうもろこしの美味しさアップします!
よかったら試してみてくださいね^^
ホントに。夏ですね~。

コメントを見る・書く(2)

【レシピ】ブリ大根。

2013/12/17


昨日の記事のブリ大根(こちら)
大根にもしっかり味がしみて、ブリも美味しく食べたいですね!

buridaikonue.jpg

                     ≪ブリ大根≫
材料:3~4人分
大根 1/2本、ブリのカマ 半身分(約300g)、ブリの切り身 2切れ(約200g)
A{水 300㏄、 酒・みりん・醤油 各大さじ4~5、 砂糖 小さじ2}
生姜 5g、昆布 10cmほど

作り方:
1.大根は皮を剥いて輪切りにして面取りをする。
  鍋に大根とかぶるくらいの米のとぎ汁水加えて蓋をして火にかける。
  沸騰したら弱火で15分程煮る。

2.ブリの切り身は半分に切り、アラは同じくらいの大きさに切る。
  ざるなどに広げて熱湯をまわしかけて、汚れなどをよく洗いおとす。

3.鍋にAと昆布・生姜のスライスを入れて火にかけ、沸騰してきたら大根とブリを入れる。
  落とし蓋をして弱めの中火で15分煮て火を止める。
  そのまま20分ほどおく(この間に味を染み込ませてくださいね。)


☆大根は下茹でした方が灰汁が抜け、味もしみこみやすくなります。
☆煮汁はブリと大根が隠れるくらいまで。使うお鍋によって足りないようなら適宜足してください。
☆3であまり長く煮るとブリがパサついて美味しくなくなるので、
  火を止めて味をしみこませます。
☆時間を置おくほど味がしみこむので、長く置く場合は調味料は少なめに入れてくださいね。

buridaikonyoko.jpg

****************************************

・ブリ大根。
今日はレシピを載せてみました!やっぱり冬に1度は食べたいですね!
大根は下茹でして魚は熱湯をかけています。
煮物ってやっぱりこういうひと手間がポイントのような気がしますね^^
よかったら作ってみてくださいね!

・おせち。
重箱は黒と白があるんです。白は少しカジュアルな雰囲気なので、普段のちょっとした飾りつけやお弁当箱としても使っています^^これに入れるだけで見栄えがするので気に入っています!
そうなんです。おせちレシピが見れなくなってしまいましたよね。。。近いうちにまとめて新しくレシピをアップしようと思います^^
伊達巻は我が家は作らない、と言うか作れないんです。娘がアレルギーではんぺんが食べられなくて。。。すみません。
私も小さい頃に2~3回試してことがある程度で、実家でもあまり作ってなかったんですけどね^^

・誕生日。
お誕生日おめでとうございます!ササミのネギマ。美味しそうですね^^
我が家もついこの間娘が誕生日でした。
その時のことは、ちょうど昨日個人ブログ「Happy Smile Days.」に記事を書いたところです^^
娘の大好きなものばかり作ったのですが、なんだかお正月みたいになりました(笑)
娘の好みは結構渋めなので~。

・クッキー。
意外とたくさん作れますよね^^
我が家はココア味が好きなのでクッキーを作るときはココア生地かチョコチップ入りが多いです。私はナッツや紅茶入りも好きですね!

・ご飯作り。
夕ご飯の支度は時間のある時(主に朝ですが)に、下拵えをしたり常備できるものは作ってしまったりしています。夕方って何となくバタバタしてしまうので。夕方にかける時間はなるべく最小限になるようにと思っています。
とうのも、毎日のご飯作りは私も面倒に思うこともよくあるので(笑)
「今日は適当ご飯でいい?」と子供たちに聞く時もありますよ(笑)
なので、自分に余裕のある時にストックや常備菜を作っておくと、こういう時にも便利だったりしますね^^

・器。
特に決まったブランドを使っているわけではないんです。
雑貨屋さんでもついついキッチン用品を見てしまって。大体衝動買いが多いです(笑)
和食器は実家からもらってきたりもしました!
なのであまり詳しいブランドのわかる物は少ないんです。すみません。。。

・お味噌汁。
本当に。このところぐ~~っと寒さも厳しくなってますよね。。。
コトコト火にかけていると温まりますよね^^
特に朝はあったかいスープがあると嬉しいですね!

コメントを見る・書く(8)

【レシピ】我が家のおでん。

2013/11/20

この前作った我が家のおでん(詳しくはこちら)


レシピもアップしてみますね^^


odenosara.jpg


                   《我が家のおでん。》


 


材料:4人分


大根 1/2本、じゃがいも(小) 4個、ちくわ(大) 2本、がんも 4個、さつま揚げ 4個


タコ(茹で) 約100g、卵 4個、早煮昆布 1本、結び白滝 8個


油揚げ 2枚、切り餅 2個、ピザ用チーズ 適宜、小松菜 4本


A{だし汁 1L、みりん・醤油 各大さじ3、砂糖 小さじ1、塩 小さじ1/4~1/2}


 


作り方:


1.大根は皮をむいて輪切りにし、面取りをして中央に十字に切り込みを入れる。


  米のとぎ汁(またはお米少々と一緒に)に入れて10分ほど下茹でする。 


 


2.練り物は熱湯をかけて油抜きする。大きいものは半分に切る。


  茹で卵を作り、殻を剥く。じゃがいもは皮を剥く。昆布は4等分にして結ぶ。


 


3. 切り餅と油揚げはそれぞれ半分に切る。


   油揚げに切り餅とチーズを入れて口を閉じ、さっと茹でた小松菜で縛る。


    odennnogu1.jpg daikonsitayude.jpg motikintyaku.jpg  


4.鍋にAを入れ、巾着以外の材料を全て入れる。


  蓋をして沸騰したらごく弱火にして(煮立たない程度に)30~40分煮る。


  火を止めてそのまま2~3時間おく。(できれば半日ほど置くと味が良くしみます。)


 


5.食べる時に巾着を入れて温める。


 


☆ 出汁は、市販の出汁パックを入れています。
     煮るときはごくごく弱火で。グツグツと煮立たないように温める気持ちで火を入れます。


☆ 練り製品によって異なるので、Aの塩は適宜調節してください。


  初めは少なめに入れて、温める時に調節するといいですよ。


 


odennnabeue.jpg


 


たっぷりおでん。


寒い日には特に あったまりますね~^^


 


****************************************


 


・おでん。


寒くなってきたので なおさら美味しいですね♪


私もチーズが大好きで^^お餅にもやっぱりチーズです(笑)


今回は白滝だったけど、三角のこんにゃくもいいですね!次はこっちにします~!


おでんのレシピもアップしてみたので、よかったら参考にしてみてくださいね^^


いつもはそんなに作らなかったんですが、今年はたくさん作りそうです♪


 


・お鍋。


お誕生日おめでとうございます!


誕生日プレゼントに^^24cmもいいですね~~。


私もそろそろそれくらいのサイズが欲しくなりました!


小さいサイズも意外と使えますよ^^


じゃあ!私は大きい方をクリスマスに。。。。なんて♪


 


・レシピ本。


はじめまして!どうもありがとうございました^^


またこうして本が出せたのも、皆さんのおかげですから!


こちらこそ。どうもありがとうございます。


よかったらいろいろと試してみてくださいね♪


 


・辛いもの。


タイカレーや韓国料理も!辛いものって結構好きなんです~^^


でも。子供たちが生まれてからは、かなり食べる機会も減ってしまいました~~。


カレー。たまにオクラや茄子、きのこも入れたりしますね。あと。トマト!


我が家は鶏肉かひき肉が多いです^^


 

コメントを見る・書く(4)

【レシピ】秋刀魚の焼き浸し。

2013/10/07

ほんのり、ピリ辛。

sanmayakihitasi2.jpg

サンマの塩焼きの次は、サンマの土鍋ご飯やサンマの梅煮を作ることが多いかな?

でも。今年は先日も作った(こちら)この焼き浸し。
焼いて漬け汁に漬ける、とういうか かけるというか。

少しだけ唐辛子の辛みと、最後にスダチを絞るのがお気に入り!

satumaimosiobutter.jpg

先日、息子の保育園で芋堀遠足があって、大収穫!

かぼちゃの塩バター(レシピ本より)のように、シンプルに煮てみたら大正解で。
娘の大のお気に入りになったみたい^^

作り方はほとんどかぼちゃの塩バターと一緒ですが
かぼちゃと違うのは、弱火でコトコト煮るところだけです。

sanmayakihitasikondate2.jpg

サンマにきのこにさつまいも。そろそろ根菜も活躍の時。

すっかり秋だけど、子供たちはまだ半袖!
週末はお天気もよくて 暑かったみたい。

外で遊ぶのも気持ちいい季節ですが、おかげで私は筋肉痛~~。
運動不足みたいです。。。

 

最後に。今日のレシピです。


             ≪秋刀魚の焼き浸し。≫

材料:2人分
サンマ 2尾、赤唐辛子 1/2~1本、スダチ(お好みで) 1個
A{だし汁 200cc、醤油 大さじ2、みりん 大さじ2、塩 1/4}

作り方:
1.唐辛子は種をとって小口切りにし、Aと合わせて鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。
2.サンマは3~4等分にして内臓を取り除き、よく洗う。水気をふいて魚焼きグリルで焼く。
3.1に焼きあがったサンマをつける。お皿に盛り、お好みでスダチを添える。


****************************************

・お土産。
ホントに素敵なお土産を沢山頂いてしまいました^^
他にもいろいろ使えそうで、ワクワクしてます。
広島はレモンのお土産品も沢山あるんでしょうね♪
このはちみつレモンをお土産に!一緒なんですね♪
美味しいですよね~。我が家もすっかりお気に入りです。
週末も暑かったですよね。まだまだティーフロートも美味しい時期かもしれません^^
よかったら作ってみてくださいね!
いつも作って頂いてありがとうございます^^私も嬉しいです!

・作って頂いてありがとうございます!
ポテトサラダ:私も。マヨネーズたっぷりって苦手なんです~。
        作っていると入れる量が全部わかるので、ついつい控えてしまいます。
        お子さんも沢山食べてくれて嬉しいです!ありがとうございます^^
        生姜シロップもレモンシロップもホントに万能ですよね!
秋鮭とたっぷりキャベツの味噌バター炒め:
             全部混ぜても美味しいと思います!実は我が家も。
             同じ食べ方してました^^しっかり味も馴染んでおいしいですね!
ササミのオイル漬け:コメントありがとうございます^^ご覧頂いて嬉しいです!
              ササミのオイル漬けも!ありがとうございます。
              このスープも旨味たっぷりですよね。
              私はあえ物やお浸しを作る時にスープも一緒に混ぜています。
              他にもいい利用法がないか、試してみますね^^

・紙コップシフォン。
焼き菓子も作りやすい季節になってきましたよね^^
コーヒーチョコチップのもよかったら作ってみてくださいね!
コーヒーには生クリームがやっぱり欲しい私です~。
でも。シフォンケーキはやっぱりクリームあったほうが美味しいですよね^^
なんだか私も。レモンケーキが食べたくなってきました~~。

コメントを見る・書く(3)

【レシピ】人参たらこふりかけ。

2013/05/09

鮮やかなオレンジ色のふりかけが出来ました。

tarakofurikake2.jpg
           
           ≪人参たらこふりかけ。≫

材料:作りやすい分量
人参 1本、たらこ 1/2~1腹、酒 大さじ1、白胡麻 大さじ1、サラダ油 小さじ1

作り方:
tarako01r.jpg
1.人参はすりおろす。
  たらこは薄皮をとり、酒と混ぜてほぐしておく。

  ☆ちなみに。たらこは2本で1腹です。

 

 

tarako02r.jpg
2.フライパンに油を熱して人参を炒める。
  水分が飛んで少しパラパラしてきたら、
  たらこを加えてさらに炒める。

 

 

tarako04r.jpg

3.たらこの色が変わったらゴマを加えて混ぜる。

 

 


☆たらこはお酒と混ぜてほぐしておくと炒めやすいです。
  加熱するのでアルコールは飛びますが、気になる方はお水でもO.K.です。
☆人参の水分をしっかり飛ばすように空炒りすると、カラカラのふりかけに。
  水分を少し残すとしっとりとしたソフトふりかけになります。お好みで。

 

tarakofurikakegohan.jpg

レシピではたらこの分量が曖昧ですが、たらこの量はお好みで。
たらこを半量(1/2腹=1本)くらいに減らすと、人参の甘さを感じる、少し甘めの味になります。


ちなみに。子供たちにどっちが好きか食べ比べてもらったら。
娘はしっかり味(1腹)が、息子はほんのり甘さのある、たらこ半量(1/2腹)がいいそうです。


私は息子と一緒かな??
でも。しっかり味のふりかけで作るお茶漬けも美味しかったです~♪

 

****************************************

・たらこ。
ご飯だけじゃなくて、パスタやサラダ、和え物にも使えるので、よく買うんですけど。
改めてたらこだけで食べてみると、意外と塩分がありますね。
たらこ少なめで作ると、人参の甘さを感じるふりかけにもなりますよ^^
「オレンジ。」紛らわしくてすみません~。でも本当に鮮やかなふりかけになりますよ^^
よかったら作ってみてください!
たらこを明太子にしてもいいと思います^^我が家はまだ子供たちが食べれないので、もっぱらたらこです。私は明太子も好きなんですけど~~。
たらこ以外の食材でも作れそうですね!もっと人参がメインのふりかけでもいいかもしれません~^^

・ひよこ豆。
大好きなお豆です~!
作ったのは「ひよこ豆とひじきのサラダ。」だったでしょうか。ありがとうございます^^
少し和風な味も合いますね~♪

・作って頂いてありがとうございます!
サワラの和風ピカタ:そうなんです^^マヨネーズがポイントですね!
           沢山食べてくれたんですね!嬉しいです~♪
           人参たらこふりかけもよかったら作ってみてくださいね^^
ひじきと厚揚げの煮物:過去レシピもありがとうございます!
こういうおかずが一番ほっこりしますね^^
            私もひじき煮が食べたくなってきました~~。

・写真。
写真は全て私が撮っています。
全くの素人の写真で。。。でも。ありがとうございます^^

・ぽっぽ焼き。
私もこいのぼり見に行きました!タレカツ丼はやっぱり有名ですよね^^
糀屋さんもパン屋さんも!なんだか嬉しいです~♪
ポッフル。お店は知っているんですが、まだ食べたことないんです~。すごく気になっているんですけど、なんとなくタイミングが合わないというか。。。
ぽっぽ焼き自体がシンプルなので、トッピングしても楽しいでしょうね^^
今度食べてみたいです!
ぽっぽ焼き。作ったらアップしますね^^

コメントを見る・書く(9)

  • 女王誕生物語
  • 「まいにち食べたいおうちごはん。」
  • オフィシャルサイト

最新記事

カテゴリー

月別